上野・御徒町・湯島・浅草グルメ情報検索サイト クーポンも!!

  1. 上野・浅草ガイドネット >
  2. 特集ページ
東京都美術館
フェルメール展 光の天才画家とデルフトの巨匠たち
西洋美術史上、最も才能溢れる画家。
フェルメールが発する光は、観る人の眼から入り胸の奥の幸福の扉を照らしだします。西洋美術史上、最も才能溢れる画家、三十数点しか現存しない作品により謎のベールに包まれた画家、ヨハネス・フェルメール。350年以上の時を経て、いま世界中で最も熱く高い脚光を浴びています。
 
日本初公開の作品もふくめ、いまだかつてこれほどの傑作が日本で一堂に会したことはありません。
名作たちに時を忘れ心奪われる、おそらく最初で最後の展覧会です。
 
《ヴァージナルの前に座る若い女》
個人コレクターの手に残っている最後のフェルメール作品。近年の科学的研究により、この作品が描かれた手法がフェルメールの手法と完全に一致することが証明されました。
ヨハネス・フェルメール《ヴァージナルの前に座る若い女》
ヨハネス・フェルメール<br />
《小路》こみち ヨハネス・フェルメール(1632-1675)
ヨハネス・フェルメールは、17世紀に活躍したオランダ画家の中でも最も評価の高い画家の一人です。しかしながら何世紀にもわたり、彼の存在は謎に包まれていました。彼の存在が再発見され、彼の作品に「フェルメール作」という表記が冠せられるようになったのは、1870年代になってからのことです。
 
生涯についてもあまり知られていません。1632年に絵画の売買を趣味とする絹織物職人の息子として生まれ、自らも絵画の売買に熱心で、その生涯の全てをデルフトで過ごしました。
 
《小路》こみち
フェルメールの現存する2枚の風景画のうちの1枚です。絵の中の建物に関しては、16世紀以前の外観である事が判明しているが、場所については未だに解決できない謎の一つとなっています。
光を描く達人
現在フェルメールが描いたと判明している作品は、わずか36点(*1)しかありません。宗教画が多い初期の作品以降は、1人か2人の登場人物によって構成される繊細な室内画を主に制作しています。
またフェルメールの作品では、光が窓から差し込んでくる様子が多く描かれています。彼は光が物にあたっていく様子を描く達人でした。
 
《ワイングラスを持つ娘》
1900年ヤン・フェスが「ベルリンの修復家ハウザーが、かなりひどい扱いをした」と記している。幸運なことに、ニスの層は傷んでいるものの、その下の細部は完全に保管されていました。
 
(*1)フェルメール作品点数には何説かあるが本展監修者の見解に基づき36点とした。
ヨハネス・フェルメール<br />
《ワイングラスを持つ娘》
ピーテル・デ・ホーホ《幼児をあやす女性と子供と犬》 デルフトの巨匠たち
独特な光の質感と知性的なタッチで人を魅了する絵画の中で、とくに評価の高い作品群が奇跡のように集められています。同時にフェルメールが生涯を過ごしたオランダの小都市が育んだ美の潮流デルフト・スタイルの画家たち、カレル・ファブリティウス、ピーテル・デ・ホーホ等の名作も紹介されています。
 
 
ピーテル・デ・ホーホ(1617-1683以降)
1617年にロッテルダムで、タイル工とその妻との間に産まれました。彼は画家としての活動をデルフトで始めます。デ・ホーホは室内で楽しげに語り合う人々で構成された装飾的な室内画を専門としていました。窓や別の部屋と通じるドア、遠くの部屋の風景などが彼の作品には多く登場しています。
 
1661年にアムステルダムに移り住んで以降、優美で瑞々しいスタイルに傾倒していきます。
晩年はアムステルダムの精神病院で亡くなりましたが、彼にいつ死が訪れたのかは分かっていません。
カレル・ファブリティウス《デルフトの眺望》

カレル・ファブリティウス(1622-1654)
1641年アムステルダムのレンブラント工房に入り、数年を過ごします。
1645年に独立し最初はビームスターで、1650年からはデルフトで画家としての活動を続けました。
そして1654年、デルフトの1/4を焼いた火薬庫の大爆発の犠牲になり命を落とします。
ファブリティウスは、レンブラントの弟子の中でも最も才能がある弟子の一人といわれていました。彼は肖像画を描いたほか、トロンプ=ルイユ(騙し絵)の表現法を確立しました。
 
《デルフトの眺望》
この作品は、カレル・ファブリティウスが錯視的な遠近技法の達人だったことを示す唯一の現存する作品です。地形的にはおおむね忠実に描かれていますが、距離感は極端に斜めに歪められています。

展覧会概要
フェルメール展 光の天才画家とデルフトの巨匠たち
会  場 東京都美術館
会  期 2008年8月2日(土)~12月14日(日)
月曜休室(月曜が祝日の場合は開室し、翌日休室)
開館時間 午前9時~午後5時/金曜日は午後8時まで(入室は閉室の30分前まで)
観 覧 料
  当 日 前 売 団 体 ★金曜限定
ペア得ナイト
一 般 1600円 1400円 1300円 2500円
学 生 1300円 1100円 1000円
高校生 800円 600円 500円
65歳以上 900円 700円 600円
 
★金曜限定ペア得ナイト券(2名同時入場、男女問わず)
 ご利用は、金曜午後5時~午後8時(入室は午後7時30分まで)に限定。
 会場・オンラインチケットで8月2日(土)~12月12日(金)販売。
*前売りは6月6日(金)~8月1日(金) 発売。
*料金は消費税込み。団体は20名以上。中学生以下は無料。
*身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの者(1名まで)は無料。
*毎月第3水曜日はシルバーデーとし、65歳以上の方は無料。
*毎月第3土・日曜日は親子ふれあいデーとし、18歳未満の子を同伴する保護者(都内在住)は一般当日料金の半額。
*いずれも証明できるものをご持参ください。
*都内の小学・中学・高校生並びにこれらに準ずる者とその引率者が教育課程に基づく教育活動として観覧するときは無料。(事前承認が必要)
主  催 東京都美術館、TBS、朝日新聞社
特別協賛 第一生命保険
協  賛 損害保険ジャパン
後  援 外務省、文化庁、オランダ王国大使館、アメリカ大使館、ドイツ連邦共和国大使館、オーストリア大使館、BS-i、TBSラジオ、OTTAVA
協  力 日本航空、日本通運、セコム、JR東日本
音楽協力 東京藝術大学音楽学部
企画監修 ブルース美術館 館長 ピーター・サットン
ボイマンス美術館 チーフキュレーター イェルーン・ヒルタイ
企  画 財団ハタステフティング
お問い合せ TBS 展覧会ダイヤル:0570-060-060
TBS:http://www.tbs.co.jp/vermeer/
招待券お申し込みはコチラ!


-おかげさまで5年! 上野・浅草エリア地域情報サイト-
製作・運営・著作 - 上野・浅草ガイドネット東京都台東区ホームページ制作会社 株式会社ラスホート