LOVE!Handmade 〜針と糸が織りなす世界〜 〈 重要有形民俗文化財 南部菱刺し前かけ 〉
2011年10月14日(金)〜 2012年4月1日(日)
アミューズミュージアム
 
| 《 イメージストーリー 》空飛ぶ絨毯?違うの。これはね、ずうっと昔のエプロンなんだよ。
 100年も前に、私と同じ日本の女の子が作ったんだって。
 作った女の子はその頃、16歳だったけれど
 それからお母さんになって、おばあちゃんになって
 今はもう、この世界のどこにもいない。
 
 どんな女の子だったのかな。
 針と、糸とで、100年先まで時を越えていく
 こんなにステキなエプロンを作った女の子。
 きっとオシャレでカワイイ子だったよね。
 
 もしも、私に魔法が使えたら
 時を越えてあなたを探しに行けるのに。
 あなたのエプロンが100年先の未来まで届いたように
 この空の先は、あなたが見上げた頃の青空に
 今ならまっすぐにつながっているような
 そんな気がするから。
 《 南部菱刺し前かけ、展示作品紹介 》100年前の日本の女の子を思い浮かべてみることができますか?それも、華族のお嬢様ではなく、昼間は畑を耕しているような大多数の一般庶民の女の子の暮らしを・・・。
 普段着は? 働き着は? 寝るときは? 髪型は?
 歴史に決して名前の残らない、市井に生きた庶民たちの暮らしぶりというのは、意外なほど分からないものです。
 
 今展で、ご紹介する「南部菱刺し前かけ」。この美しい刺しこの前かけは、厳しい雪国、青森県南部地方の農村に暮らした女性たちが、当時は貴重品だった毛糸を麻布の上に一針一針刺して仕上げた、ハレの日のためのお洒落アイテムでした。決して豊かとは言えない暮らしの中で、創意工夫の果てに生み出された手仕事の粋。その美しさは時を超え、どんな歴史書よりも彼女たちの心を今に伝えるようです。
 ※画像の転載・コピーは禁止いたします。 | 《 開催概要 》
	
	| 名 称 | アミューズミュージアム開館2周年記念特別展特別展 LOVE!Handmade 〜針と糸が織りなす世界〜
 |  
	| 会 場 | アミューズミュージアム (東京都台東区浅草 2-34-3)
 |  
	| 会 期 | 2011年10月14日(金)〜 2012年4月1日(日) |  
	| 開館時間 | 10:00〜18:00(最終入館は閉館30分前まで) |  
	| 休館日 | 毎週月曜日 |  
	| 入館料 | 一 般:1000円 |  
	| 問合せ | 03(5806)1181 |  
	| サイト | アミューズミュージアム |  
	| PDF |   
 パンフレット(PDF)の
 ダウンロードは、コチラから。
 |  | 
抽選で10組20名様に招待券をプレゼント! お申し込みは ↓コチラ↓ から
| !【 応募に際しての注意事項 】を必ずご一読の上ご応募ください。 
 
 《 応募方法 》右記の応募用入力フォームに、ニックネーム・メールアドレス・ご住所・お名前・コメントをご記入してください。 《 お申込み入力例 》
	ニックネーム :えぷろんメールアドレス:guide@xxxxx.jp
 ご住所・お名前・コメント:
 郵便番号:〒123-4567
 ご住所:東京都台東区上野1234 ガイドマンション888号
 お名前:上野 前子
 コメント:そんな気持ちのこもったエプロンを見たいです。
 
 ※入力項目は全て必須項目です。
 ※ニックネームは、当選者の方のみ当選者発表ページで掲載いたします。
 ※重複のご応募はご遠慮ください。
 《 応募期間 》2011年10月13日(木)〜2011年11月13日(日) 《 当選発表 》2011年11月15日(火) ※当選発表は、メール及び当選者発表ページにて発表します。※お申込み頂いた方全員へ抽選結果のメールを配信いたします。
 《 個人情報保護について 》応募の際にご入力いただいた個人情報につきましては、弊社にて厳重に保管・管理し、その使用は、本プレゼント企画の賞品の抽選及び発送にのみ使用させていただきます。 |  |