12月 19, 2010 @ 11:44 AM

ネタ変更 機能レンズ

こんにちは上野メガネセンターです。

今週の休みに釣に行ったのでその事をブログにしようかと計画していましたが・・・・

週半ばからの冷え込みか、テクなしが原因でお魚の画像をお見せできません。(泣き)

で一応今回は釣り場の説明と特徴のある3社の機能レンズの説明をしたいと思います。

今回は群馬県の坂東子持ち冬季釣り場というところに行きました。

この釣り場は自然の川をせき止めもせず管理エリア内に週2回ほど魚を放流する通常管理釣り場とは全くの別物より自然な環境で釣りを楽しみたい方にオススメの釣り場です。

数は上がりにくいですが60センチオーバーの魚がつれます。 

 

詳しくはこちらをどうぞ!!

http://www15.wind.ne.jp/~toukituriba/

私は日帰りでしたが釣りをして近くの伊香保温泉で1泊なんて良い休日ですよねぇ~

では機能レンズのご説明です。

当店オススメの3社の機能レンズ 上からKodak ネオコントラスト レブラ ポーラスター TALEX モアイレンズ

お客様からどれが一番なんだとご質問をいただきますが・・・それぞれの目的で最良は異なるので特徴をご説明しますので自分の目的に合う物を選んでください。

*以下はお客様の話や私の個人的な意見ですので、感じ方はひとりひとり違います。

まずはKodakネオコン

このレンズは3社中唯一偏光膜が入ってないレンズです。

コントラスト性能はわずかにポーラスターを上回る印象を受けます!! 

夜間運転の対向車のライト直視には最も効果がある感じがします。

路面反射防止性能はポーラスターの方がやや上な印象を受けます。

8カーブ対応(度付も)でミラーコートもOKの機能もファッションも両立できるレンズです。

続いてはレブラポーラスター

全国的な知名度は低いですが当店のお客様はご存知のレンズ

NPコート+偏光膜を使用したレンズです。

対向車のライト直視には偏光膜のカラー(濃度)+NPコートで眩しさを低減 路面反射は偏光機能でテカリを抑え見やすくなります。

レンズカラーは2色で機能の割りに普段使いもできるレンズカラーです。

最後はTALEXモアイ

このレンズは3社中で最後発レンズ 機能は3社中最もマイルドですが価格は最安値です。

レンズカラーは普段使いには3社中一番オススメです。レンズカラーはグレーも有。

唯一圧倒的なアドバンテージは遠近両用の設定はあること!!

*3レンズ共夜間運転可能なレンズです。 それぞれの目的にあったレンズを選んでください!!

Filed under 未分類

コメントする

Spam Protection by WP-SpamFree