- 2013年6月13日 9:31 PM
- TAKE-ZOニュース
ほ~んとに御無沙汰いたしております。工場長の竹内です。
いつ以来の投稿でしょうか?ブログは嫁にまかせっきりで、すっかり遠ざかってしまいました。
久しぶりなので、大サービス!TAKE-ZOのサラダレシピを紹介します。
ウチの息子も大絶賛の「もやしとベーコンのペペロンチーノ風」です。
ちなみに、わたくしいつも20人前くらいを作ってまして、しかも調味料ほとんど計りません。
よってこのレシピも大体の量の表示であることを御了承下さい。味見して、美味けりゃOKです(笑)
もやし1パック、TAKE-ZOベーコン(必ずTAKE-ZOのものを!!)80g、ニンニク2かけ、オリーブオイル大さじ3
鷹の爪1本、酢大さじ2、塩胡椒適宜、あればパセリみじん。(全てお好みで増減して下さい。)
1、まず、多めの沸騰したお湯でもやしをボイル(10秒でOK)
すぐに水でさらして、水を切る。
2、みじん切りのニンニク(めんどくさくてもチューブは×)とオリーブオイルを
火に掛ける前の冷たいフライパンに入れる。そして火に掛ける。(強火)
香りがしてきたら鷹の爪、色が変わってきたら1cm幅に切ったベーコン投入。(ここで弱火に)
↑ニンニクの色はこのくらいがベスト。焦げそうになったら濡れふきんの上へ
フライパンをのせて冷ますと焦げませんよ。
3、ベーコンに火が入ったら酢を入れさっと沸かし火を止め、塩胡椒であじを整える。
4、もやしと和え(有ればパセリのみじん切りを入れる)出来上がり。
この、ベーコン+ニンニク+オリーブオイル+酢+塩胡椒の
ドレッシングはもやしや葉物にとても良く合います。
じつはこれ、修業時代の飲み屋さんのメニュー「ホウレン草のサラダ」が美味しくて
自分なりに再現してみたものなんです。とにかく美味しいからお試しを!
ポイントは、もやしを水にさらしてシャキッとさせる。ニンニクを焦がさない。
ベーコンをあまりカリカリにしない。(しつこいですが、必ずTAKE-ZOのものを。味がまったく違ってきます。)
お酢は一沸かしで止める。(沸かしすぎるとにがみが出ます。)
一度、お試しください。 作った感想もお待ちしてますよ~。
それでは、また。 工場長
コメント:0
トラックバック:0
- この記事のトラックバック URL
- http://www.guidenet.jp/shopblog/455p/2013/06/13/?p=1529/trackback
- トラックバックの送信元リスト
- もやしとTAKE-ZOベーコンで絶品サラダ - 手作りハム・ソーセージの店 TAKE-ZO より