上野・御徒町・湯島・浅草グルメ情報検索サイト クーポンも!!

  1. 上野・浅草ガイドネット >
  2. 特集ページ
国立科学博物館
世界を勇気づけた科学者・野口英世展
世界を勇気づけた科学者・野口英世展

主なみどころ

今回の展示では、挫折と成功を繰り返す野口の波乱の生涯、病原菌へのあくなき挑戦、そして努力の末に得た研究成果を彼を支えた多くの人々との交流をまじえて今日的な視点から紹介します。
この展示より初出展の貴重な資料等もあり、科学者野口の人間的魅力とその業績の真価に触れてみてください。

人間・野口英世

野口英世は、江戸幕府から明治新政府に替わった変革の時代に生まれました。雪国の貧しい農家に生まれた野口は、持前のがんばりと時代の波を乗り越えるエネルギーを蓄え、たくましく成長していきました。

人生を決定づけた囲炉裏 人生を決定づけた囲炉裏

野口が1歳半のとき、家の囲炉裏に落ちて左手に大やけどをしました。家族は手が不自由となり農業ができなくなった野口にとって学問を身につけることだけが人生を支えることになると考えました。
小学生の頃に優秀な成績を残し多くの賞をもらっています。

家族の愛と絆
貧しい農家でわずかな収入しかないにもかかわらず、家族は学資金を工面して野口を学校に入学させました。野口は一生懸命勉強して家族の期待に応えました。その生涯は家族の愛と絆で深く結ばれていました。

母シカからの手紙
日本人初といわれるカラー写真 医師をめざして上京 清作から英世へ改名
医師の国家試験受験のため上京した野口は慣れない都会での生活に苦労しながらも、20歳のとき医師試験に一回で合格しました。医師となった野口は、高山歯科医学院、順天堂医院に勤務しましたが、細菌学を志して伝染病研究所に入りました。世界に出て研究をしたいとの夢を持っていた野口は名前を「清作」から「英世」と改め、目標に向かって努力する日々が続きました。
医術開業前期試験合格証(複製)
1896(明治29)年11月21日付

黄熱研究の軌跡 中南米、そしてアフリカ
中南米で流行の兆しがでてきた黄熱対策のため、アメリカ政府とロックフェラー財団では調査団を派遣、野口は細菌部門の責任者として遠征しました。最初に行ったエクアドルでは、ただちに病原菌を発見、抗血清とワクチンをつくり、多くの人たちの命を救いました。さらにアフリカで蔓延していた黄熱については、中南米の病原菌とは違うものだと認識していたものの、解明には至らずついには現地で黄熱に感染し、殉職しました。

科学者・野口英世

野口はその生涯にわたって多くの研究成果を挙げましたが、その研究姿勢は「徹底した実証主義」と「危険をおそれないフィールド主義」に支えられています。研究室で新しい実験方法を考え出したり、地道な実験を注意深く繰り返すとともに一方では病気が蔓延している現地に自ら赴き、原因究明のため全力を注ぎました。

野口英世が愛した顕微鏡 徹底した実証主義
野口は、克明な観察を繰り返し、また病原菌の培養のために培地組成の工夫、培養法の改良などを根気よく積み重ね、目標に達するまで実験を続けました。実験結果を丁寧に整理し次々に論文にまとめて専門誌に発表し、多くの研究者からの評価を得ることにも力を入れました。
アクラ(ガーナ)で研究中の野口

危険をおそれないフィールド主義
疾病の病原体を特定し、その治療・予防方法などを研究するためには患者や病原体との接触を避けることはできません。そのため、当時の研究者は自分自身が感染して命を落とすことも少なくありませんでした。このような危険を承知の上で野口は感染を恐れず感染患者の多い現地へ積極的に赴きました。

野口がアフリカで使用した医療器具

科学者・野口英世

野口自作の毒蛇の標本
野口自作の毒蛇の標本
  野口英世記念医学賞
野口英世記念医学賞
野口が使用したカメラ付顕微鏡
野口が使用したカメラ付顕微鏡
  野口の功績におくられたメダル他
野口の功績におくられたメダル他

その他の展示物

Dr.NOGUCHI 世界を勇気づけた科学者・野口英世展
開催期間 2008年5月20日(火)~7月21日(月)
※休館日は毎週月曜日及び7月1日(火)、7月2日(水)
開催場所 国立科学博物館
開館時間 午前9時 ~午後5時 金曜日は午後8時まで】
入館は各閉館時間の30分前まで
入館料 一般・大学生=600円(団体300円)、高校生以下無料
※団体は20名以上
※通常の入館料のみでご覧いただけます。
主  催 国立科学博物館/財団法人野口英世記念会
協  力 学校法人北里研究所/東京歯科大学/東京大学医科学研究所/内閣府
お問い合せ ハローダイヤル 03-5777-8600
東京科学博物館
招待券お申し込みはコチラ!

-おかげさまで5年! 上野・浅草エリア地域情報サイト-
製作・運営・著作 - 上野・浅草ガイドネット東京都台東区ホームページ制作会社 株式会社ラスホート