ホーム > 日々の出来事
日々の出来事のアーカイブ
今週のお惣菜予定表
こんにちわ。タケゾーの嫁でございます。
月曜日なので早速 「今週のお惣菜予定表」を貼っておきますね。
どうぞよろしくお願い致します。
休み明けから雨って気分が沈みますね。
うちの子は「千束保育園」にお世話になっているのですが
「千束保育園」は耐震補強の工事の為
2011年6月から2012年3月2日まで
旧竜泉中学校が仮園舎となっていました。
旧竜泉中は、我が家のすぐ近くにありまして
この半年間、非常に楽な思いをさせていただきました。
送り迎えを徒歩で・・・しかも1分少々で通えるって
こんなに気分も体力的にも楽なんだなぁと
実感させていただきました。
今日から元の千束3丁目に戻ったのですが
雨でカッパきて片手運転で傘さして、うしろに子どもを乗せる・・・
あぁ~大変だった(笑)
久々に片手運転で子ども乗せたので怖かったわぁ~
私はこれを長女の時から9年間やってきたのか・・・
疲れるわけだわ・・・・・
それでも7分ほどで通園出来るので、
いいほうなのかもしれません。
世の中のチャリ送迎ママたち・・・
雨にも負けず風にも負けず
がんばりましょう(笑)
遅ればせながら、本年もよろしくお願い致します。
- 2012年1月7日 6:04 PM
- 日々の出来事
こんにちは。工場長の竹内です。
嫁が年明けからもバンバン更新いたしたおりますが
私は初投稿ですので
TAKE-ZO並びにこのブログを、本年もよろしくおねがいいたします
正月はのんびりと過ごさせて頂きました
嫁ブログでもありましたが2日は家族で葛西臨海公園へ
観覧車に乗りに行きました。
その後 凧揚げ
↓ ↓ ↓ 凧揚げに奮闘する嫁
今度は観覧車をバックに
その後、夕方から浅草の魚菜さんで一杯いただきました
実は、こちらのお店わたくし工場長がTAKE-ZO開店直前まで
お世話になっていたところなんです。
とっても落ち着いた雰囲気と美味しいお酒とお料理(特に魚 )
そしてこちらが魚菜さんのマスターです。(お嬢さんと一緒に撮らせてもらいました。)
声が超シブい方です。
色々教えて頂きありがとうございました。
ロックフラワーロードに支店を開店されて
この写真はそのお店の前です。
年末の角山さんもそうですが
こちらの魚菜さんのお話も
また、後日あらためて
いや~、冷え込んできました
みなさま、お風邪などひかぬようにお気を付け下さい。
あらためて、本年もよろしくお願い致します
それでは。 工場長 竹内。
今年もよろしくお願い致します
- 2012年1月2日 8:02 AM
- 日々の出来事
おはようございます。タケゾーの嫁でございます。
皆さま元旦はどのようにお過ごしになられましたか?
タケゾーファミリーは
親戚一同で千束稲荷へ初詣に行き、竜泉の西徳寺へお墓参り。
その後毎年恒例の
浅草ビューホテルへ「バイキング」
今年は高層階のバイキングの予約が取れなかったので
4階の「中華バイキング」でした。
うーん・・・やはり窓がなくて
高い所からの景色が見えないのは残念である。
そしてそして
飲んで食べての為また体重増加。
寝ちゃいられないぞ!
と思いウォーキングに行ってきました。
タケゾーの嫁は努力の人なのである(笑)
ご覧くださいませ~浅草寺でございます
ライトアップが素敵でしたよ。
流石の浅草寺も
5時20分くらいですと人はほとんどいませんでした。
狙い目ですぞ。
明日もデジカメ持参で行ってきます。
今日は葛西臨海公園へ行って
観覧車に乗ってきますよ
では楽しいお正月をお過ごしくださいませ
クリスマスメニューいよいよ販売です
- 2011年12月23日 4:36 PM
- 日々の出来事
こんにちわ。タケゾーの嫁です。
まずはこちらをご覧ください
こちらが2011年クリスマスメニューでございます
どうです?美味しそうでしょ。そして豪華
これで¥1500ですよ~。
儲かってるのかな???
旦那様曰く「手ぇ掛け過ぎたぁ」との事です・・・
今年は特にいい出来の様な気がします
毎年こんな感じですので
今年予約されなかったお客様は
是非来年よろしくお願い致します
さてさてプライベートのお話。
先程昔大変お世話になったアルバイト先の
店長からこちらが届きました
「原酒」でございます(笑)
今お疲れ気味の私たち夫婦が飲んだら
間違いなくぶっ倒れますので
お正月に頂こうと思います。
店長は会社を円満退社され
いまはペンションを営んでいらっしゃいます
もうかれこれ17年ほど前になりますが
大変お世話になり「恩師」と言っても
過言ではありません。
今でも私を初めその頃のアルバイト仲間が
色々相談に乗ってもらったり
お話を聞いてもらったりしているんですよ。
いいでしょ?
今私の弟分が大変元気がなくてですね
私と店長とで元気づけているところです
このブログ読んで、また泣いてるかもしれない
がんばれよ弟分!
鹿島槍方面へスキーへ行かれる方
是非マウンテンロッジWIZをご利用くださいね
今年のクリスマスイブイブは
いい思い出ができました。
明日はイブですね~
一生懸命仕事しよぉ
明日もタケゾーをよろしくお願い致します
たま~に工場長(笑)
- 2011年12月18日 12:20 AM
- 日々の出来事
ホントにお久しぶりです。
TAKE-ZO工場長の竹内です。
最近、ブログはおかぁちゃん(嫁)に
まかっせきりで、たま~にの更新ですみません。
前の記事でおかぁちゃんが書いたとおり
今日は近所の陶芸教室の忘年会で
お料理を担当させて頂きました。
↑(ちなみにこれは、特製おでんです。)
この忘年会が終わるといよいよ暮れもカウントダウン。
競馬で言えば、4コーナー400の標識を過ぎたあたり
こっからが勝負です。
Xmasにおせち、卸しのお客様からのご注文もまだまだたっぷりあります。
気を引き締めて、気合入れていきますよぉ~
残り2週間がんばりましょう。
そして・・・
正月は美味いのむぞ~
(これだけが楽しみなんですよぉ~)
それではまた。
年明けからはブログの更新もがんばります。
失礼します。
工場長、竹内。
仲見世のライトアップがきれいですよ
- 2011年12月11日 7:13 AM
- 日々の出来事 | TAKE-ZOのお惣菜
おはようございます。タケゾーの嫁です。
日曜日も欠かさずウォーキングをしているのですが
今朝も仲見世を通ってきました
やはり頭上の装飾が素晴らしい
ピンクと白の玉玉はこの時期ならではのモノらしいのですが
その合間に「羽子板」とか「絵馬」とかの
正月モチーフの装飾が飾られていて
日本だな~浅草だな~と感じるのです
私は台東区に来て14年あまりなのですが
浅草寺は観光客様などで混雑しているイメージがあり
今まで殆ど行った事がなかったのです。
ところが早朝ウォーキングを始め
仲見世や浅草寺を通過するようになり
とても素晴らしいところなんだなあ
と今になって実感することができました
早朝5時に仲見世のライトアップ+正月向けの装飾
本当に素敵です。殆ど人なんていませんので
そこを通過できた時の優越感といったら最高です
皆さまもいかがですか?
Xmasのイルミネーションより
ロマンチックですよ~
さて~昨日の土曜ランチは
「ビビンバ丼&ワカメスープ」でしたが、
おかげ様で完売致しました
旦那さまが、またまた写真をを取り忘れました
大変失礼いたしました・・・・
それでは、よい日曜日をお過ごしくださいませ
今日はとても暖かいですよ
激安子供服店「レモン」無くなっちゃたんですね
- 2011年12月8日 3:12 PM
- 日々の出来事
こんにちわ。タケゾーの嫁です。
なんかメチャクチャ寒くないですか?
予報では10度となっていましたが
それ以下に感じます
雨の降り出しも予報より早かったですよね・・・
本日の木曜ランチ
「スパゲッティボロネーゼ」も
今現在、残1個となっております・・・・
出だし好調だったんですけね
試食しましたが本当に美味!最高です
ちなみに「ミートソース」と「ボロネーゼ」って
同じなんだそうですよ
「ミートソース」という呼び方は
日本だけらしいです・・・・
タケゾーが教えてくれました
先日、「八丁味噌」を買いに三ノ輪のオリンピックへ行きましたが
激安子供服の店「レモン」がなくなっていたのでびっくりしました
「レモン」は10歳の長女が2歳の頃にオープンしたんじゃなかったかな?
保育園用の衣類を買うのに、ものすごくお世話になったもので・・・・
レインコートも水着も下着もバッグも
なにかと「レモン」で購入したモノである
うちの3人のこども、みんな「レモン」愛用者だもの
恐らく日暮里店はまだあると思いますが
なんとも淋しい気分です
「レモン」今までありがとうございました
あなたは保育園児の保護者の強い味方でした・・・・
感謝しています
夏も終わりですね~。
- 2011年8月29日 1:37 PM
- 日々の出来事
お久しぶりです。
ここのところ、暑さも落ち着いて来ましたね。
例年はまだまだ残暑バリバリで
「あっついですね~。」がご挨拶代わりなんですが
今年は、残暑も控えめで節電の方も順調のようです。
結局、電力使用率も90%超えるのもまれで
計画停電も実施されず良かったです。
土曜日は隅田川の花火が有りましたね。
これは私の感覚なんですが
これから夏!って時に見る花火と
夏の終わりに見る花火と
趣がかなり違うように感じました。
やっぱり、花火は夏の初めに見たいですよね。
わたくしどもTAKE-ZOでは毎年花火の日に特別メニューを販売しています。
という事で、今年もやりました。花火弁当!¥1200也
↓ ↓ ↓ ↓
今年は和食っぽくなりましたね。
車えびの冷製、タコのやわらか煮、巻湯葉紅葉麩添え、
ミョウガの寿司、カニクリームコロッケ、ナスのチーズ焼き、
合鴨のつくね。
張り切ってタコ上等なの仕入れちゃってちょっとでか過ぎ!
もうちょっと足の細いスレンダーなタコにすれば良かったです。
お買い上げ頂いたお客様、ご満足頂けましたでしょうか?
これからもお客様に喜んでいただけるよう精進してまいります。
これからも宜しくお願い致します。
夏休みもあと3日!
うちの子供たちはもう宿題は終わってるようで余裕です。
わたしが小学生のころは、今日くらいから宿題始めたものですが・・・・・・
夏の味アスピックも、もう少しで終わりますよ。
ゆく夏とともに、味わって下さい。
それでは。失礼いたします。
TAKE-ZO工場長 竹内 聡
節電の夏・・・その1
- 2011年6月18日 10:05 PM
- 日々の出来事
こんにちは。
今年の梅雨は比較的過ごしやすいというか
雨は降りますが、そんなにうっとおしい
ジメジメ感は無いようですがいかがでしょうか。
しかし、あと一月少々で夏がやってきます。
そう、節電の夏です。
そこでTAKE-ZOでも、今売れてるという
充電式の扇風機(LEDライト付き!)買いました。
通販で買ったのですが、しょぼい?ちゃっちい?感じは否めませんが
お店に置くにはコードが無い分すっきり、足等に引っ掛ける事も無いので
そこら辺は目をつぶってます。
これで、エアコンの消費電力も抑えられると思います。
ウチの店は西向きなので夏場の夕方はかなり熱がこもるんですよね~。
ショーケースからも熱が出るし。(おかげで冬はあったかいんですが・・・)
入口に「よしず」でも立てようかと思っているんですが
海の家みたいですかねぇ?
意外と目立つかも!
こんどホームセンターに見に行こう。
あと、家用のすだれも。
鳶の頭にカッコイイよしずの立て方聞いておこう。
それでは、また。
TAKE-ZO工場長 竹内
GWはいかがでしたか?
GWも終了いたしました。ことしはいつもと少し違ったGWだった方もいらっしゃると思います。
わたくしは、5/1に家族総勢17人で谷中のトラモントさんに母親の誕生会で行ってきました。
鶏のレバーのお料理。美味かった~。
今度、自分も挑戦してみます。
3~4は台東区の粟野山荘へ、町会の人たちと
行ってきました。
もちろんBBQはTAKE-ZOのソーセージと
実家の黒毛和牛!!
カメラ忘れてしまったので写真は撮れませんでした。
花火をしたり、温泉に入ったり、たっぷりお酒ものんで
美味しい空気をたくさん吸って、リフレッシュしてきました。
しかし、きのうは暑かったですね~
そろそろ、夏限定の商品の仕込に取り掛かからねば。
それでは。