- 2011年6月21日 11:16 AM
- スタッフブログ
マー姉です。
梅雨に入りましたね。この時期は『紫陽花』が道路近くにたくさん咲いていてこの花をみると「あ~ぁ また今年も夏が近づいてきた」と思います。 そして食いしん坊でもある私は『和菓子』をも連想してしまいます。白餡の周りに青・紫などの寒天を載せて紫陽花の花に見立てる練りきりです。口に入れてしまうのが勿体ない
と思いつつ美味しく頂いてます。うっとうしい季節でも楽しみなんです
紫陽花は湿気があって半日蔭を好む花で酸性土壌ではブルー系の花、アルカリ土壌ではピンク系の花が咲きます。
我家にはピンクのカンパニュラとブルースター
そして今日6月21日の誕生花は『乙女桔梗』です。
10センチ~15センチ位で花色、花型は桔梗を感じさせて小さいことが乙女のように可憐 というのが名前の由来と云われています。
明日は「白蝶真珠」の中のゴールド色の製品をご紹介します。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
- 新しい: 白蝶真珠(金色)について
- 古い: 白蝶真珠の製品と概要
コメント:0
トラックバック:0
- この記事のトラックバック URL
- http://www.guidenet.jp/shopblog/0340/2011/06/21/?p=514/trackback
- トラックバックの送信元リスト
- 6月の花 - 江口宝飾(宝石鑑定士のいる店) より