ホーム > アーカイブ > 2011年3月のアーカイブ

2011年3月のアーカイブ

サンゴの彫刻


珊瑚で作られているものは宝飾品の他に彫刻があげられます。

その中でも前回紹介した三段彫り(サンゴ樹を三段階に分けて磨きあげる手法)という技法を用いた「五島彫り」は繊細なタッチで立体的に図柄を表現するといわれ世界でも高く評価されています。





文化百選 五島編  五島彫り





サンゴ資料館 : 五島彫り マリア像




 






        

                     『ハスの花』






彫刻が作れる宝石珊瑚は5~600年もの歳月が経っているものでなければ使用できないといわれています。

良質な素材と熟練された職人の技が融合したとき・・・このような素晴らしい彫刻が生まれるのではないでしょうか。



flair明日は珊瑚の製品をご紹介します。



江口宝飾ホームページTOP

http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku/

台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット

http://www.guidenet.jp/

マイママです

マイママです。

この度の東北関東大震災でお亡くなりになった方々の御冥福を心よりお祈り申し上げます。


また現在も不安な思いで避難生活をされている多くの方達や原発事故で避難されている方達の絶望が少しでも早く希望に変わることを深く願っております。



毎週火曜日のスタッフブログは楽しみにして頂いている読者の皆様にむけて4月より再開致します。

宝石珊瑚について(五島彫り)

今日は宝石珊瑚の産地と加工技術についてお話します。

 

昨日お話したようにサンゴは暖かい気候で浅瀬の澄んだ海でしか生息できません。


宝石珊瑚の原木は地中海沿岸の諸国にありました。特に有名なのはイタリアのトット・デル・グレコという町です。しかし19世紀になると日本の高知県土佐湾でサンゴの原木が発見されました。この原木が高品質なものとされた為イタリアから買い付けに来るようになり、高品質な原木と手先が器用で繊細な研磨技術をもつ日本が世界一の宝石珊瑚を輸出する国となりました。


この高知県土佐湾で獲れるサンゴの中でも血赤色をしたものを「血赤珊瑚」とよびトサという代名詞で世界中から注目されています。



土佐珊瑚



もう一つの産地に長崎県五島列島があります。ここでは繊細なタッチで図柄を表現する三段彫りという技法があり『五島彫り』といわれ高く評価されています。


五島彫りとは・・・サンゴ樹を硝酸にかけ表面の石灰質、付着物を除き次に加工の程度によってノコで切り,鉄板上や金剛砂で摩擦してさらに砥石で丹念に磨いて彫刻をします。その三段階に分けて磨き上げる手法の事を五島彫りいいます。


五島彫りの加工職人さんたちは従弟として師匠の家に住み込み、サンゴについての知識や加工技術を学んでいきます。


伝統を守り継承していくことは容易なことではありません。是非、五島彫りをご自身の目でご覧になられてはいかがでしょうか。

flair来週はこの五島彫りなど、彫刻サンゴについてお話したいと思います。


江口宝飾ホームページTOP

http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku/

台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット

http://www.guidenet.jp/

宝石珊瑚について

今日は宝石珊瑚についてお話します。


※赤珊瑚(アカサンゴ)

濃い赤色、小さな枝が密集して成長する血のような濃い色をしたものを血赤珊瑚(チアカサンゴ)といいます。

産地は西太平洋、土佐沖で採取される赤珊瑚は世界最高の評価を受けています。


 

※桃珊瑚(モモイロサンゴ)

赤に近い色から白に近いピンクまでをいい、宝石珊瑚の中では一番大きく成長するといわれています。淡いピンク色を帯びたものを『ボケ』といい希少性が高いとされています。

産地は日本海沿岸を含む西太平洋の海域とされています。



 ※白珊瑚(シロサンゴ)

純白に近い物から薄い桃色のもので置物などの顔に使い彫っていくと陰影のはっきりした物が彫り上がるとされています。

産地は日本沿岸から東シナ海、南シナ海、フィリピン、べトナムの海域とされています。



地中海珊瑚(ベニサンゴ)

色合いは赤い珊瑚と似ていますが他の珊瑚に比べ少し柔らかく浅い水深に生息しているので浸食を受けていることが多い。

産地は地中海(ほとんど産出されていない)、サルデニア島、コルシカ島、ギリシア沖とされています。



宝石珊瑚とサンゴ礁のサンゴとの違いを表記しておきます。

diamond.gif宝石珊瑚・・・貴重サンゴで八放サンゴ類 【個虫(ポリプ)が触手が8本と胃腔に8つの隔壁をもつ種類】

diamond.gifサンゴ礁・・・石サンゴで六放サンゴ類 【個虫(ポリプ)の触手と隔壁の数が6かその倍数の種類】


明日も宝石珊瑚についてお話したいと思います。




営業時間について

本日17日(木)と18日(金)は営業時間を11時~18時とさせていただきます。

来週の営業時間については22(火)お知らせいたします。





江口宝飾ホームページTOP

http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku/

台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット

http://www.guidenet.jp/

『サンゴ』について


3月11日(金)の東北地方太平洋沖地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、

被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。

被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。



……………………………………………………………………………………………………………………………



今週はもうひとつの誕生石といわれているサンゴについてお話したいと思います。

サンゴはプランクトンを捕食とする動物でクラゲやイソギンチャクの仲間です。


サンゴの体内には植物が住んでいるので太陽の光が必要となります。そのため浅めの綺麗な海、そして暖かい気候の所でしか生きることができません。

サンゴの成長するスピードは種類によって違いはありますが1年間に数ミリずつしか大きくならないサンゴもあれば1年間に10センチ~20センチ大きくなるサンゴもあります。また木の枝のようなサンゴの方が丸い塊のサンゴより成長が早いといわれています。


サンゴの生息地として有名な所は世界遺産にもなっている『グレートバリアリーフ(オーストラリア)』ではないかと思います。ここは水温18~30度位の澄んだ海水で浅瀬(水深30m)が2000kmにも渡り広がっていて約400種のサンゴが生息しています。


宝石としてのサンゴ(宝石珊瑚)はアカサンゴ・シロサンゴ・モモイロサンゴ・ベニサンゴが化石化したものです。このサンゴは1年に1ミリ程度の成長といわれ深海に生息している為に専用の網で獲るので乱獲が進み量が激減しているそうです。




赤珊瑚                         



 

白珊瑚                         


桃色珊瑚                     




ベニ珊瑚(地中海珊瑚)
 

画像資料  沖縄美ら海水族館


※サンゴ礁を作るサンゴ(石サンゴ)と宝石珊瑚(貴重サンゴ)は別の種類になります。



flair明日は『宝石珊瑚』についてお話します。





江口宝飾ホームページTOP

http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku/

台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット

http://www.guidenet.jp/

ホーム > アーカイブ > 2011年3月のアーカイブ

検索
カテゴリー
カレンダー
« 2011 年 3月 »
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
店舗案内

ページの上部に戻る