ホーム > タグ > あーちゃん

あーちゃん

366日の誕生石【ブルートパーズ】

こんにちは、あーちゃんです(o´艸`)
今回もあーちゃんの好きな青い石!
本日11月15日の誕生石【ブルートパーズ】についてお話しますshine

 

11月15日【ブルートパーズ】
ブルートパーズは以前11月の誕生石として江口宝飾で
お話したトパーズの内、青いトパーズを指します。
和名はトパーズと同じ黄玉で、
日本にトパーズが伝わった時は青いはまだ無く、
黄色いトパーズだったからだそうです。

 

天然のブルートパーズは大変少なく、
流通している多くは放射線などにより
色を変えている石が多いそうです。
もちろん天然のブルートパーズもあり、
明治の初めごろに滋賀県で大きいトパーズの結晶が発見され、
その中に天然のブルートパーズが含まれていたそうです。

主な産地はブラジル・アメリカ(テキサス州、ユタ州コロラド州)・メキシコソ連・マダガスカル・スリランカ・ビルマ・ジンパブエ・オーストラリア・ナミビア・日本です。
現在は淡い色のスカイブルーから
濃い色のロンドンブルーのトパーズまであり、
トパーズの人気を高めているそうです♪
小ぶりなタイプの商品でしたら気軽に購入出来そうで、
ブルーの石付きジュエリーを手に入れたいと
思う、あーちゃんでした(ノo・ω・o)ノ

flair366日の誕生石はあーちゃんの気にいっている本を参考にしていますので、
他の本では誕生日石が違うかもしれませんが、
あらかじめご了承下さいませm(_)m

江口宝飾ホームページTOP
http://www.guidenet.jp/shop/0340/

台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
 http://www.guidenet.jp/

ペタしてね

K18YGレッドコーラルピアス(おすすめ商品)

こんにちは、あーちゃんです ヾ(*´□`)ノ゙
今回は昨日お話した11月15日の誕生石レッドコーラル
コルノを
を使用したK18YG(イエローゴールド)ピアスをご紹介します。 

コルノは昨日お話したように角の形にしたレッドコーラルの事で、
古くから厄除けとして身に着けられてきたそうです。

今回のピアスもコルノを使用しており、
レッドコーラル部分が約2.5cm
その上のオニキスとターコイズそれぞれ約4mmづつ
全長が約4.5cmぶら下がるデザインのピアスとなっていてイタリア製品です。

K18YG金具使用ターコイズ×オニキスのレッドコーラルピアス
商品価格¥21.000-(税込)


以上、ちょっと個性のある商品を紹介しました。

このレッドコーラルがなんだか
ぺペロンチーノ(イタリア語で赤とうがらし)みたいに
見えて美味しそう!と、思ったあーちゃんでした(w´_`w)ゞ

江口宝飾ホームページTOP
http://www.guidenet.jp/shop/0340/

台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
 http://www.guidenet.jp/

ペタしてね

366日の誕生石【レッドコーラル】

こんにちは、あーちゃんです(´∀`)ノ゙
江口宝飾でも
3月の誕生石としてお話した宝石珊瑚ですが、
今回は赤い色の宝石珊瑚についてお話していきます。

 

11月15日【レッドコーラル】
コーラルは珊瑚の意味を持つ英語なので和名はそのまま赤珊瑚です。
レッドコーラルの原木である赤珊瑚は、
日本海の土佐湾周辺の
水深100m~300mの海底に生息しているようです。
レッドコーラルを角の形にしたコルノ(上記写真)は
古くから厄除けとして身に付けられ、
現在も人気があるのではないでしょうか?
 

レッドコーラルの色からかギリシャ神話では、
目を合わせると石になり、
蛇がうごめく髪を持つ事で有名なメデューサの首を
英雄ペルセウスが切った時に飛び散った血からペガサスが産まれ、
海に滴り落ちた血からサンゴが産まれたというお話もあるそうです。

レッドコーラルはその色から血を連想され、
ローマ時代では妊婦の厄除けに身に着けられていたそうです。
確かに表面をツルリと磨かれたレッドコーラルは
血の色の様に生命力溢れる輝きに見えて
とても魅力的に感じるあーちゃんでした
*.。o゚:+☆(*´∀`).。

flair366日の誕生石はあーちゃんの気にいっている本を参考にしていますので、
他の本では誕生日石が違うかもしれませんが、
あらかじめご了承下さいませm(_)m

江口宝飾ホームページTOP
http://www.guidenet.jp/shop/0340/

台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
 http://www.guidenet.jp/

ペタしてね

スウィ~ツの話【白樺堂】

こんにちは、あーちゃんです♪
久々のスイーツブログはお客様から頂いた
白樺堂さんの軽井沢タルトです_|\○_ヒャッ ε== \_○ノ ホーウ!!!

こちらのタルトは3年連続でモンドセレクション
金賞を受賞しているそうです スゴォォヽ(*´゚口゚`)ノォォイッ!!
モンドセレクションは様々なジャンルがあり、
中でも食品部門は最低でも8人の専門家によって味・香り・見た目・風味・舌触り・成分・パッケージ・調理法など
総合的な評価で点数が出されるそうで、
そのような審査の中3年間も金賞を取るなんて凄いと感じましたshine

で、こちらが軽井沢タルト、
左がアーモンドタルトで右がクルミのタルトですshine
どちらもサックリとしたタルト生地の中には
バターの風味たっぷりのしっとりした生地が入っており、
上に乗っているアーモンドスライスやクルミが
食感に良いアクセントを与えてぺロりと頂けちゃいます()´艸`)オイシー♪

サイズも可愛らしく一口より少し大きい写真程の大きさで、
甘さも控えめなので何個でも食べれちゃいます♪
以上、タルト生地が物凄く好きなあーちゃんでした(*´ェ`*)マタネ

江口宝飾ホームページTOP
http://www.guidenet.jp/shop/0340/

台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
 http://www.guidenet.jp/

ペタしてね

366日の誕生石【アンバー】

こんにちは、あーちゃんです(*´v゚*)ゞ
アンバーは、以前虫入り琥珀の時もお話しまし
今回はアンバー自体についてお話したいと思います。
  

11月7日【アンバー】
アンバーは3000万年ほど前の松柏類の樹脂の化石で、
和名は琥珀、英語では〝amber〟です。
アンバーは擦ると電気を帯びる事から古代ギリシャでは
エレクトロン〝elektron〟と呼ばれていたそうです。
宝飾品としてはネックレスやペンダントに加工される事が多く、
宝飾品以外では漢方やアンバーを火で炙った時の香りが
龍涎香(りゅうぜんこう)というマッコウクジラの腸内に出来る結石
香りが似ている為お香としても使用されたり、
高級ヴァイオリンのフロッグ部分に使用されたりするようです。

  

こちらは江口宝飾の琥珀(アンバー)製品です。

大きさは縦39mm横32mm で、
シルバー製のペンダントトップになります。
4ヶ所の金具部分にパールや好きな石で
それぞれ内側の連と外側の連で2連にし、
金具の着脱なしに被って身に着けられるようなっております。
琥珀(アンバー)に彫ってある顔はそれぞれ違う
一点ものとなっており、
在庫がなくなる場合もございますので予めご了承くださいm(_)m
 
 シルバー製 琥珀ペンダントトップのみ ¥12,600-(税込) 
※ブローチに追加加工や連にする素材や長さにより価格は変わります
のでお問い合わせ下さい。
 
11月25日の【レッドアンバー】に続きます!
あーちゃんでした(ゝ∀・


flair366日の誕生石はあーちゃんの気にいっている本を参考にしていますので、
他の本では誕生日石が違うかもしれませんが、
あらかじめご了承下さいませm(_)m

江口宝飾ホームページTOP
http://www.guidenet.jp/shop/0340/

台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
 http://www.guidenet.jp/

ペタしてね

ホーム > タグ > あーちゃん

検索
カテゴリー
カレンダー
« 2025 年 7月 »
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
店舗案内

ページの上部に戻る