ホーム > アーカイブ > 2011年5月11日のアーカイブ

2011年5月11日のアーカイブ

エメラルドの歴史

カットの歴史

エメラルドの多くは『エメラルドカット』と呼ばれる50面体の外周に沿って平行にファセットが並んでいるカットを施します。このカットはエメラルドの輝きをより一層美しく引き出すために屈折率を計算していてエメラルドの為のカットと言っても過言ではありません。エメラルドカットは16世紀に入ってから誕生しました。



 

❀石の歴史❀

ギリシャ時代からエメラルドの存在は書き記されています。プリニウス(帝政期ローマの軍人で植物学者)の「博物誌」ではダイヤモンドと真珠に次ぐ第三の宝石とされていますが出回るようになったのはアメリカ大陸発見(1492年)後だと云われています。

また、エジプト女王クレオパトラのエメラルド好きは諸説でも有名であり自らの名前を付けた(クレオパトラ鉱山)鉱山を所有し、宝飾用や砕いてお化粧用として用いたりしていたことは古代の採掘跡が発見されエメラルドが採掘されていたことにより判明しています。

この長い歴史があるからこそエメラルドには【未来を予告する力がある】などという言い伝えが生まれてきたのではないでしょうか・・・

 

 

flair.gif明日はエメラルドにまつわる神話についてお話します。

 


江口宝飾ホームページTOP

http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku

台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット

http://www.guidenet.jp/

ホーム > アーカイブ > 2011年5月11日のアーカイブ

検索
カテゴリー
カレンダー
« 2011 年 5月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
店舗案内

ページの上部に戻る