ホーム > 12ヶ月の誕生石

12ヶ月の誕生石のアーカイブ

ペリドットのカット Ⅰ

爽やかな色合いをもつペリドットはカットによっても違った雰囲気がでると思います。

今日は色々なカットのペリドットをご紹介します。



 

ラウンドカット



  

 

オーバルカット



ペアシェイプカット


ハートシェイプカット


爽やかさだけでなく、甘さや優しさなども感じられるカットではないでしょうか?


flair.gif8月13日(土)~8月21(日)まで夏期休暇とさせていただきますので次回のブログは23日(火)スタッフブログからスタートします。24日(水)は「ペリドットの形Ⅱ」をご紹介します。


江口宝飾ホームページTOP

http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku

台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット

http://www.guidenet.jp/

ペリドットの内包物 Ⅱ

日はペリドットの内包物の中でも一番特徴的なものをご紹介します。

ウォーターリリー・リーフ

インクルージョン

最も特徴のあるインクルージョンです。平面状で円形に広がる液膜インクルージョンの特異形状のことで、見た目が睡蓮の葉のような印象を与えることからウォーターリリー・リーフ・インクルージョンという名称で呼ばれています。

液膜インクルージョンとは、主宝石のクラック(割れ目)やフィッシャー(亀裂)の割れ目層に液体が浸透して生成された完全な後世インクルージョンです。




 

クロマイト

インクルージョン

クロム鉄のインクルージョンでペリドットの場合、常に周囲に広がった「ウォーターリリー・インクルージョン」の中心に個々に存在が発見されます。



インクルージョンが見える石の中は何だか神秘的な感じさえしてしまうようですcoldsweats01.gif



flair.gif明日はペリドットの色々な形をご紹介します。


江口宝飾ホームページTOP

http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku

台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット

http://www.guidenet.jp/

ペリドットの内包物 Ⅰ

今日はインクルージョンについてお話します。

ペリドットにはいく種類もの内包物(インクルージョン)が見られます。

バイオタイト

インクルージョン


黒雲母(黒色をした岩石)であるバイオタイト・インクルージョンはマイカ・インクルージョン(雲母インクルージョン)の中でも特に重要で、変成岩である黒雲母片石を母岩とする主要な宝石中にしばしば存在します。

ペリドットの中に見られる場合は六角形状(擬六方形)の板状として認められることが多く自形がみられます。自形とは鉱物がその種に固有の結晶面で完全に囲まれて規則正しい外形をしているものを云います。


shine.gifハワイ産の丸い小石状のペリドットには気泡のように見える「ガラス滴インクルージョン」が見えます。これはガラス小滴が多量に含まれてい特徴のひとつになっていますが現在ではハワイ産のペリドットは少ないそうです。



flair.gif明日もペリドットの内包物についてお話します。


台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット

http://www.guidenet.jp/


江口宝飾ホームページTOP

http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku



今月の誕生石 《ペリドット》Ⅱ

ペリドットのモース硬度(鉱物、宝石の硬度を表す基準)は6.5~7と比較的軟らかい石です。そのため傷つきやすい石であるとともに光沢を失いやすく又、結晶の上下軸に平行に割れやすいので注意が必要です。

ステップカット(基本的に真上から見たときの宝石が四角いシルエットになるようにカットする手法)は艶やかな光沢がでてペリッドットが一番美しく見えるカットとされています。



ペリドットの産地にハワイ州があげられますが現状ではハワイ産は少なく、ハワイで売られているペリドットの多くはオーストラリア産やアリゾナ州からの物が多いようですが、ハワイの雰囲気と爽やかなペリドットの色はとてもマッチする様に感じませんかlovely.gif




flair.gif来週はペリドットの内包物についてお話します。


江口宝飾ホームページTOP

http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku


台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット

http://www.guidenet.jp/

今月の誕生石 《ペリドット》Ⅰ

“イブニング・エメラルド”とも呼ばれていたペリドットは、中世に西ヨーロッパのキリスト教(主にカトリック教会)の諸国が聖地エルサレムをイスラム教諸国から奪還することを目的に派遣した遠征軍(十字軍)によって持ち帰られ、中世の教会の装飾に使われました。

ドイツのケルン大聖堂にある「東方の三博士」の3つの聖堂には200ct以上ある大きなペリドットが飾られていて、他にもワシントン・スミソニアン博物館には319ct モスクワ・ダイヤモンド博物館には192ct ロンドン・地球科学博物館には136ctのペリドットが陳列されています。





エジプトでは古代からペリドットは「太陽の宝石」と呼ばれ、代々ファラオ達に崇拝されていました。その為王冠や装飾物は黄金とともに愛されていました。またプトレマイオス王朝の時代には王族によって愛された宝石として記述が残されているそうです。

現在でも良質のペリドットを産出しているエジプトでは国石に選定されているとのことです。


flair.gif明日はペリドットの概要についてお話します。


江口宝飾ホームページTOP

http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku


台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット

http://www.guidenet.jp/

ホーム > 12ヶ月の誕生石

検索
カテゴリー
カレンダー
« 2024 年 4月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
店舗案内

ページの上部に戻る