江口宝飾(宝石鑑定士のいる店)
ダイアモンドの硬度について
- 2011年4月7日 12:18 PM
- 12ヶ月の誕生石
鉱物、宝石の硬度を表す基準としてモース硬度があります。
最も柔らかい鉱物から最も硬いダイヤモンドまで、10種類の基準となる標準鉱物を選定し、その鉱物、宝石がどの標準鉱物で初めて傷がつくかを調べ10段階の分類のどこに位置するかを決めるものです。
モース硬度の標準石は下記のようになります。
1度 滑石(タルク) 最も柔らかい鉱物でつるつるした手触り
2度 石膏(ジプサム) 指の爪でなんとか傷をつけることができる
3度 方解石(カルサイト) 硬貨でこするとなんとか傷をつけることができる
4度 蛍石(フルオライト) ナイフの刃で簡単に傷をつけることができる
5度 リン灰石(アパタイト) ナイフで傷をつけることができる
6度 正長石(ホックレース) ナイフでは傷が作れず刃が傷んでしまう
7度 水晶(クオーツ) こするとガラス、銅などに傷がつく
8度 黄玉(トパーズ) こすると石英に傷をつけることができる
9度 鋼玉(コランダム) 石英、トパーズにも傷をつけることができる
10度 金剛石(ダイアモンド) 地球上の鉱物の中で最も硬い
例えばモース硬度7の水晶に他の鉱物をこすり合わせ同じくらい互いに傷つけばこの鉱物の硬度は7である。というふうになります。
モース硬度をみてもわかるようにダイアモンドは硬度10ですがある決まった方向に対しては割れやすいということもあります。これは【へき開】という性質を持っている為です。(へき開は規則正しく一定方向に割れやすい性質ということです)ダイアモンドは8面体に平行な4方向に完全なへき開があるので衝撃をうまく与えると割ることもできます。
しかしこのへき開という性質を持ちながらもダイアモンドが硬い理由があります。ダイアモンドは炭素原子の集合体なのですが元素同士の結合間隔、方向が一定なので歪みがないため炭素原子同士の結びつきが強いからだといわれています。
明日はダイアモンドの評価についてお話します。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
ダイアモンド・・・原石から輝くまで
- 2011年4月6日 11:39 AM
- 12ヶ月の誕生石
ダイアモンドという鉱石は珍しくないのですが宝飾品として使用するには、不純物の有無、色合い、キズなどを審査し一定基準をクリアしなければなりません。認められなかったダイアモンドは工業用にされます。現在は採掘量の5割~7割方は工業用となります。
ダイアモンドが宝飾品として使用されるには研磨という作業が必要です。
その研磨の工程についてお話します。
①マーキング 原石からどのようにブリリアントカットを取り出すかを見極めるため、原石の表面に小さな研磨面を作り内部を見ます。そして原石の色、包有物の大きさと位置をチェックしクリーピングやソーイングする位置を原石の表面に描く作業です。
②クリーピング ダイアモンドにあるへき開を利用して包有物を取り除いたり原石の形を整えたりして原石が一番有効に使える分割方法を考える作業です。
③ソーイング 油とダイアモンドパウダーを混ぜた研磨剤を薄い刃に塗り①のマーキングラインの通りに原石を割っていく作業です。
④ガードリング ソーイングの作業の終わったダイアモンド原石と別のダイアモンドとを高速で回転させ原石の角を取り外側の縁を丸くしていく作業です。
⑤ポリシング 外縁を丸くしたダイアモンドに58の面(ファセット)を付ける為に一面ずつを磨いていく作業です。
このような研磨工程とカットにより美しく輝くダイアモンドが生まれます。
明日もダイアモンドについてお話します。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
御徒町 江口宝飾周辺ランチ
マイママです。
4月に入り春らしい陽気が続いていて先月と比べてお昼時に外を歩いている人達が多くなった気がします。
今年1月にオープンした「房総の風雲児」という店で 【1日5食限定女子飯】 を頂いてきました。
私がランチした時は写真を撮るのを忘れてしまったのですが、豚汁がついていました
揚げたての天ぷらにおでん、焼き魚に野菜のおかずなど・・・このボリュームで500円でした。
限定5食なので12時前にはなくなる事があると店長さんのお話。
早めのランチで出かけてみては
ランチメニューや夜のコース、営業時間、所在地などお店の情報は ぐるなび東京版 【房総の風雲児】 で載っていました。
明日は引き続きダイアモンドについてお話します
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
4月の誕生石 【ダイアモンド】
- 2011年4月1日 10:57 AM
- 12ヶ月の誕生石
4月の誕生石 「ダイアモンド」 和名「金剛石」 についてお話します。
宝石界の王者といわれ、市場で大きなシェアを占めているダイアモンド。無色透明の見事な輝きは世界中の女性の憧れでとても人気の高い宝石ではないでしょうか?
ダイアモンドは結晶構造をもつ炭素の一種です。地中の奥深く高温と高い圧力を受けた純粋な炭素がやがて結晶化し、それが火山の爆発や地殻変動などによって地上付近にせり上がり発掘されます。
地球上の天然物質の中でも最も硬い鉱物です。
その万物最高の硬さゆえギリシャ語の征服しがたい、懐かないという意味の「アダマス adamas」が由来といわれています。
来週もダイアモンドについて色々お話していきます
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
珊瑚製品 PARTⅢ
- 2011年3月31日 11:09 AM
- 12ヶ月の誕生石
今日は白珊瑚の製品をご紹介します。
白珊瑚 ピアス&リング
「白」という色のイメージには清潔・幸福などがあります。
白珊瑚でバラを模ったピアスとリングは華やかさの中にも初々しさを感じるのではないでしょうか。また白珊瑚の白は純白というより少し温かみのあるクリーム色があるので色浮きもせず使いやすいと思います。
【珊瑚のお手入れ方法】
珊瑚は炭酸カルシウムやタンパク質が主体ですので酸・強アルカリ・高温に特に弱いため、汗や化粧品、洗剤などが付いた場合は拭き取ってください。海からの素敵な贈り物を大切に使って頂きたいと思います。
明日から4月ですね そして誕生石はDIAMONDです。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku/
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
- 検索
- カテゴリー
-
- 12ヶ月の誕生石
- 366日の誕生石
- K10PG
- K10WG
- K10YG
- K14
- K18PG
- K18WG
- K18YG
- K18・18金
- K24・24金
- Pt1000
- Pt850
- Pt900
- Pt950
- あこや真珠
- さんご
- ぶらり
- アクアマリン
- アメシスト
- アンクレット
- イエローゴールド
- イヤリング
- インペリアルトパーズ
- エメラルド
- エンゲージリング
- オパール
- オーバーホール
- カット
- カフス
- ガーネット
- サファイア
- シトリン
- シルバー
- スウィ~ツな話
- スタッフブログ
- タイピン
- タイ留め
- タンザナイト
- ダイアモンド
- ダイヤモンド
- チャーム
- トパーズ
- トルコ石
- トルマリン
- ネイル、美容
- ネックレス
- バースデーストーン
- パパラチア
- パパラチアサファイア
- パライバ
- パライバトルマリン
- ヒスイ
- ピアス
- ピアリング
- ピンクゴールド
- ピンブローチ
- ブレスレット
- ブローチ
- プラチナ
- ペリドット
- ペンダント
- ペンダントトップ
- ホワイトゴールド
- マリッジリング
- ムーンストーン
- メッキ製品
- ラリマー
- ランチ&ディナー
- リフォーム、リメイク
- リング
- ルビー
- ルベライト
- 下取り、買い取り
- 作成・オーダー
- 修理
- 加工
- 商品紹介
- 天然石
- 婚約指輪
- 新品仕上げ
- 時計
- 未分類
- 水晶
- 珊瑚
- 白蝶真珠
- 真珠
- 結婚指輪
- 誕生石
- 貴金属・地金
- 黒蝶真珠
- カレンダー
« 2025 年 5月 » 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - 店舗案内