ホーム

江口宝飾(宝石鑑定士のいる店)

ダイアモンドのカット Ⅲ

今日もファンシーカットのダイアモンドについてお話します。

 

エメラルドカット

5月の誕生石「エメラルド」によく用いられる長方形のように見えるカットのことをいい、名称からもエメラルドの輝きを最も美しく引き出すための屈折率が計算されています。50面体のカットで外周に沿って平行にファセットが並んでいるのでそれが階段のようにも見えることからステップカットと呼ばれることもあります。



 

バゲットカット 

テーパーカット

ステップカットの代表的なカットがエメラルドすがカットでその他には、センターの石を飾る脇石として用いられることが多い長方形のバゲットカットや長方形の一辺が細くなっているテーパーカットがあります。



プリンセスカット

上から見ると正方形になるようにカットされているものをいいます。カットとしては1970年以降に出てきた新しい方法で四角い形状を利用して光を引き出すことにより強い輝きを放ちます。又プリンセスのような気品溢れる女性にふさわしいカットということでプリンセスカットと名付けられたといわれています。



 

メレーダイアモンド

フランス語で「小粒石」という意味があり0.20ctよりも小さいダイアモンドをメレといいます。メレダイアモンドは中石(センターストーン)をさらに引き立てるように両サイドにセットしたり周囲に散りばめます。またはパヴェとしてリングの腕部分に敷き詰めるなど脇役として使われるますが、リング全周に並べたりパヴェセッティングしたリングも多く見られメレダイアモンドは主役としても使われます。

来週は歴史上に残るダイアモンドについてお話します。




江口宝飾ホームページTOP

http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku

台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット

http://www.guidenet.jp/

ダイアモンドのカット Ⅱ

今日はファンシーカットについてお話します。


 

オーバル

ブリリアントカット

その名の通り楕円形の型をしているカットです。曲線の美しさを感じ品のいい落ち着きがあります。石を縦方向にセッティングするのが一般的とされてきましたが最近は横方向にセッティングするデザインも増えてきました。



ペアシェイプ

ブリリアントカット

果物の洋梨(ペア)のようにカットされています。涙のしずくのようにも見えるので「ティアドロップ」とも呼ばれます。比較的大粒のダイアモンドに使われるカットで中世ヨーロッパで好まれたといわれています。片方が尖っているので尖った方を指先に向けると指長効果が期待できる型です。



 

マーキース

ブリリアントカット

縦長の楕円形で両端が細く尖った型のカットのことをいいます。石を上から見るとボート(船)のような形をしているのが特徴で、アンティークジュエリーなどによく見られる型です。





ハートシェイプ・ブリリアントカット



 

ハート型にカットされたものをいいます。ハートシェイプは65面体にカットされているので58面体でラウンドブリリアントカットのように評価の基準となるものは定められていませんが、一般的には左右対称・縦横のサイズが同じにカットされていて全体の厚みが外径に対して60%前後になっているものが良いカットとされています。しかしカットの際に美しいハート型を作ろうとする為に削る部分も多くなり高度な技術も必要となるので宝石としての希少性は高くなります。


明日もダイアモンドのカットの種類についてお話します。




江口宝飾ホームページTOP

http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku


台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット

http://www.guidenet.jp/

ダイアモンドのカット Ⅰ

今日はダイアモンドのカットの歴史についてお話します。

古代インドでは紀元前からダイアモンドが採取されていました。インドの人々は高度な研磨技術をもっていたといわれていますが、様々なカットが施されるようになったのはダイアモンドがヨーロッパに渡った14世紀以降とされています。


現在ではダイアモンドのカットといえばラウンドブリリアントカットが一番有名ですが15世紀頃から色々なカットが生まれ始め、16世紀の中頃には多角側面のテーブルのあるファセットカットされた石が登場してきました。このカットはオールド・シングル・カットとよばれています。17世紀に入るとより多くのダイアモンドが南アフリカやインドからヨーロッパに渡り始めダイアモンドは人々により一層知られるようになり現在のブリリアントカットの原型が登場しました。

現在のブリリアントカットのベースとなるカットは1919年マルセル・トルコウスキーにより発表されました。


  

 

ラウンドブリリアントカット       

 

 

ラウンドブリリアントカットとは                                                                                 ダイアモンドの美しい輝きを最大限に引き出す為に屈折率、反射率などを細かく計算し尽くした58面体のカットのことをいい、クラウンガードルパビリオンの3つから成り立っています。

宝石のファセットカットの代表的なカットで有色の透明宝石にも使われますが、ダイアモンドの為に考えられたカットといえます。

ラウンドブリリアントカット以外のカットの総称をファンシーカットといいます。

 

明日はファンシーカットについてお話します。



江口宝飾ホームページTOP

http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku

台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット

http://www.guidenet.jp/

 こんにちは vol5 ひっそりお花見

マー姉です。桜の便りがあちらこちらから聞こえてきますね。 

先週、上野公園の桜を観てきました。

例年ならば「上野桜まつり」が開催されて賑わうのですが今年は中止となり、夜桜を楽しむ人達で毎年込み合う桜の木の下も今年は灯りもないせいか静かに桜を愛でる人々が数人いるだけでした。

月灯りだけで観る桜も優しい雰囲気いっぱいです。


  

                                                        ライティングもなかったので暗くちょっぴり淋しい

少しだけ春をお届けしますね❀❀  

明日も引き続きダイアモンドのついてお話します

 

江口宝飾ホームページTOP

http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku

台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット

http://www.guidenet.jp/

ダイアモンドの評価<4C>

ダイアモンドのグレード(品質等級)を示すための基準となる要素についてお話します。

「カラット Carat」 「カラー Color」  「クラリティ Clarity」 「カット Cut」 の4つがあります。この4つの頭文字をとって4Cと呼びダイアモンドの品質評価、価格評価の判断基準となっています。

その4Cについてお話をします。


カラット Carat 重量
宝石の重量の計量単位で『ct』で表します。1ctは0.20g直径約6.5mmが目安となります。 

カラー Color 色 
一般的にダイアモンドには無色透明のイメージがありますが実際にはほんのりとした色味を帯びているものがほとんどです。無色透明のものをDカラーとしてだんだん黄味を帯びていくごとにE・F・G・・と順にアルファベットで等級を表しています。Dカラーに近い程無色透明で価値が高いとされています。

            

クラリティー Clarity 透明度 
透明度を示す基準は内部のキズの量により評価されます。天然のものですから内部に結晶化していない炭素や不純物が含まれ、内包物として見られることも多いのです。この内包物がない無キズな石「フローレスflawless」から肉眼でも見られる内包物をもつ石までを11等級に分類します。

             

 カット Cut 研磨 
ダイアモンドの美しさに人間が関われる唯一の要素がカットです。ダイアモンドを最高に輝かせるためのカットとプロポーションを数式で表し58面体のラウンドブリリアントカットに仕上げ、その宝石のカットの技術がどれだけ正確で美しいかにより、エクセレント(EX)からプアー(P)までの5段階評価をします。

 

shine.gifshine.gif4Cについてお話しましたがダイアモンドだけがもつ輝きと美しさという観点から考えると重要視したいのがカットではないでしょうか。

ダイアモンドにはブライトネス(白色光の輝き)ディスバージョン(虹色の輝き)シンチレーション(光のきらめき)という3つの要素が生まれるといわれています。好みはありますがこの要素が美しさをもたらしてくれます。

 

flair.gif来週はカットについてお話させて頂きます。



江口宝飾ホームページTOP

http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku

台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット

http://www.guidenet.jp/

ホーム

検索
カテゴリー
カレンダー
« 2024 年 4月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
店舗案内

ページの上部に戻る