- 2011年4月15日 11:07 AM
- 12ヶ月の誕生石
今日もファンシーカットのダイアモンドについてお話します。
![]() |
エメラルドカット |
5月の誕生石「エメラルド」によく用いられる長方形のように見えるカットのことをいい、名称からもエメラルドの輝きを最も美しく引き出すための屈折率が計算されています。50面体のカットで外周に沿って平行にファセットが並んでいるのでそれが階段のようにも見えることからステップカットと呼ばれることもあります。
バゲットカット テーパーカット |
ステップカットの代表的なカットがエメラルドすがカットでその他には、センターの石を飾る脇石として用いられることが多い長方形のバゲットカットや長方形の一辺が細くなっているテーパーカットがあります。
![]() |
プリンセスカット |
上から見ると正方形になるようにカットされているものをいいます。カットとしては1970年以降に出てきた新しい方法で四角い形状を利用して光を引き出すことにより強い輝きを放ちます。又プリンセスのような気品溢れる女性にふさわしいカットということでプリンセスカットと名付けられたといわれています。
![]() |
メレーダイアモンド |
フランス語で「小粒石」という意味があり0.20ctよりも小さいダイアモンドをメレといいます。メレダイアモンドは中石(センターストーン)をさらに引き立てるように両サイドにセットしたり周囲に散りばめます。またはパヴェとしてリングの腕部分に敷き詰めるなど脇役として使われるますが、リング全周に並べたりパヴェセッティングしたリングも多く見られメレダイアモンドは主役としても使われます。
★来週は歴史上に残るダイアモンドについてお話します。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
- 新しい: ジュエリーアレンジ PART2
- 古い: ダイアモンドのカット Ⅱ
コメント:0
トラックバック:0
- この記事のトラックバック URL
- http://www.guidenet.jp/shopblog/0340/2011/04/15/?p=335/trackback
- トラックバックの送信元リスト
- ダイアモンドのカット Ⅲ - 江口宝飾(宝石鑑定士のいる店) より