ホーム > アーカイブ > 2011年5月のアーカイブ
2011年5月のアーカイブ
翡翠・・・色の種類
- 2011年5月20日 11:17 AM
- 12ヶ月の誕生石
翡翠には様々な色があります。
![]() |
グリーンジェイド |
ごく淡いパステルカラーのグリーンから深く濃いグリーンまで幅があります。個人の好みはありますが愛好家の中では青みを帯びた濃いグリーンで輝きがありキメ細かい質感のものが好まれるようです。最高品質のものはろうかんと呼ばれます。
![]() |
ラベンダージェイド |
欧米の女性にはグリーンカラーの翡翠よりこのラベンダーカラーの翡翠の方が好まれるようです。色味はレッドカラー寄りのラベンダーとブルーカラー寄りのラベンダーがありますが、ラベンダーという色をイメージしているので少しの色の濃淡の違いで価格は大きく変わります。
![]() |
アイスジェイド |
別名を氷翡翠といい無色透明の翡翠です。中国系の方達は翡翠を宝飾品と同様にお守りの意味合いもあるので、色味のある翡翠よりも服装などの邪魔にならないカラーレスの翡翠が注目され始めています。
この他にもゴールデンカラー・レッドカラー・ブラックカラー・ブルーカラーなどの翡翠がありますが全てにおいて【キメ細かい質感】 【色合いの美しさ】が求められます。
来週はエメラルドや翡翠の製品をご紹介します。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
翡翠・・・歴史
- 2011年5月19日 12:12 PM
- 12ヶ月の誕生石
翡翠とは中国で元々は鳥のカワセミを表す言葉で色はカワセミの羽の色からきたと云われています。
ジェダイト(硬玉)はミャンマーから安定した量が産出されネフライト(軟玉)は中国から産出されます。
日本では縄文時代の各地の遺跡から副葬品として発掘されていて、天皇家の象徴である三種の神器の一つにも翡翠が使われていると云われています。 三種の神器とは天孫降臨の際に天照大神から授けられたとする鎖・剣・玉を指し日本の歴代の天皇が継承してきた宝物です。 日本にも翡翠鉱脈がありますが現在では国の天然記念物に指定されている為に採掘は一切禁止されています。
中国ではネフライト(軟玉)が中国の戦国時代後期(紀元前403~221年)大量に発見されて以来、世界的に有名な玉工芸の発達を遂げ当時の都まで運ばれる道は「ジェイドロード」とも呼ばれていました。またネフライト(軟玉)しか加工していなかったのが150年前にミャンマー産のジェダイト(硬玉)の輸入が始まったのをきっかけにネフライト(軟玉)・ジェダイト(硬玉)共に利用されるようになりました。
明日は翡翠の色の種類についてお話します。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
5月の誕生石 【翡翠】
- 2011年5月18日 11:43 AM
- 12ヶ月の誕生石
今日はもう一つの5月の誕生石『ジェイド』についてお話します。
中国では古くから人気の高い宝石で金以上に珍重され玉(ぎょく)と呼ばれていました。 鉱物学的にはジェダイト(硬玉)とネフライト(軟玉)の2種類があり総称名を翡翠といいます。
ジェダイト(硬玉)は本翡翠と呼ばれますが硬い石なので(モース硬度6.5~7)加工が難しい石の一つにあげられます。宝石と見なされるのはこのジェダイト(硬玉)です。
ネフライト(軟玉)は中国以外では半貴石に分類され装飾品や器、置物などに使われます。
(半貴石とは五大宝石や希少性、硬度を基準とした貴石とされる以外の全ての宝石を呼びます。)
色については翡翠というと緑色のイメージがとても強いですが、
黒・黄・茶・グレー・紫など様々な色があり中でも【ラベンダー翡翠】と呼ばれる淡い藤色の翡翠は緑色の翡翠と同じくらいの人気があります。
本翡翠 ラベンダー翡翠
最高級のグリーン翡翠は『琅稈・ろうかん』といい、深緑と青の色合いが最も美しいとされ海外ではインペリアルジェダイトとよばれて高い評価を受けています。
明日は翡翠の歴史についてお話します。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
宝石のようなオリジナルアクセサリーⅠ
- 2011年5月17日 11:19 AM
- スタッフブログ
こんにちは、まいママです。
私は学生の頃、美術学校に通っていたので友人や先輩に物作りを楽しんでる方が多いですが、今回ブログで何回かにわたりご紹介したい作品があります。 フェルトや様々な素材を使いスワロフスキーやビーズを本体に縫いつけてブローチを製作しているけいこさんとえいこさんです。お二人でチームで製作されています。お二人とも江口宝飾のお客様でもあり綺麗な物が私と同じでとても大好きO(≧∇≦)oブログをみていただいている読者の方のご意見も参考にしたい!そうです。
![]() |
ベビーピンクとブラックの羽根 2色 希望小売価格 ¥7.000~ 石の量や種類によって価格は変わるそうです。 |
この作品は何層にも布地を束ねて縫い合わせ、中心にスワロフスキーやキラキララインストーンを付けてます。とても立体感のある大ぶりなブローチです。すべてオリジナルだそうです。色合わせに作り手のセンスが覗えます。1日1個しか製作出来ないとおっしゃってました。
弊社店舗で常時販売はしてませんがお問い合わせはメールにてお気軽にどうぞ eguchihoushoku@kyi.biglobe.ne.jp
明日は5月の誕生石『翡翠』についてお話します。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
エメラルドの評価
- 2011年5月13日 11:28 AM
- 12ヶ月の誕生石
ダイヤモンドは4C(カラー・クラリティー・カット・カラット)という4つの要素で価値が決まりますが、エメラルドは大きさ・色・輝き・内包物という観点で決まります。 エメラルドは色石なので石そのものの輝き(テリ)がすぐれているかが重視され、内包物(インクルージョン)が他の貴石と比べて多いのですがこの内包物の状態はエメラルドの輝き(テリ)に影響があります。
エメラルドの内包物(インクルージョン)を見れば産地が分かる確率が高いと云われていてエメラルドの代表でもあるコロンビア産のエメラルドは石の結晶の空間に個体・液体・気体の三相インクルージョンがあるのが特徴とされています。三相インクルージョンとは結晶の空間の中に液体が封じ込められていて、その液体の中に四角い小さなエメラルドの結晶と気泡が混在している状態をいいます。コロンビア産のエメラルドのみ三相インクルージョンが形成されているので『緑のガーデン』とも云われています。
エメラルドは内包物(インクルージョン)が少ない深い緑色が最高級品とされます。 また3大宝石(ダイヤモンド・パール・エメラルド)や5大宝石(ダイヤモンド・パール・エメラルド・サファイア・ルビー)の中にもエメラルドは挙げられています。
来週は5月のもう一つの誕生石【翡翠】をご紹介します。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
ホーム > アーカイブ > 2011年5月のアーカイブ
- 検索
- カテゴリー
-
- 12ヶ月の誕生石
- 366日の誕生石
- K10PG
- K10WG
- K10YG
- K14
- K18PG
- K18WG
- K18YG
- K18・18金
- K24・24金
- Pt1000
- Pt850
- Pt900
- Pt950
- あこや真珠
- さんご
- ぶらり
- アクアマリン
- アメシスト
- アンクレット
- イエローゴールド
- イヤリング
- インペリアルトパーズ
- エメラルド
- エンゲージリング
- オパール
- オーバーホール
- カット
- カフス
- ガーネット
- サファイア
- シトリン
- シルバー
- スウィ~ツな話
- スタッフブログ
- タイピン
- タイ留め
- タンザナイト
- ダイアモンド
- ダイヤモンド
- チャーム
- トパーズ
- トルコ石
- トルマリン
- ネイル、美容
- ネックレス
- バースデーストーン
- パパラチア
- パパラチアサファイア
- パライバ
- パライバトルマリン
- ヒスイ
- ピアス
- ピアリング
- ピンクゴールド
- ピンブローチ
- ブレスレット
- ブローチ
- プラチナ
- ペリドット
- ペンダント
- ペンダントトップ
- ホワイトゴールド
- マリッジリング
- ムーンストーン
- メッキ製品
- ラリマー
- ランチ&ディナー
- リフォーム、リメイク
- リング
- ルビー
- ルベライト
- 下取り、買い取り
- 作成・オーダー
- 修理
- 加工
- 商品紹介
- 天然石
- 婚約指輪
- 新品仕上げ
- 時計
- 未分類
- 水晶
- 珊瑚
- 白蝶真珠
- 真珠
- 結婚指輪
- 誕生石
- 貴金属・地金
- 黒蝶真珠
- カレンダー
« 2011 年 5月 » 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - 店舗案内