ホーム > 12ヶ月の誕生石
12ヶ月の誕生石のアーカイブ
リング商品Ⅰ
- 2011年9月14日 9:00 AM
- 12ヶ月の誕生石
先週は 9月の誕生石についてお話しましたが、
今週はブルーサファイアのリングを御紹介します。
中石は、カボションカットのスターサファイアです。
直径が最大13mmある、かなりボリュームのあるリングです。サファイアの周りにダイヤが取巻いていて、存在感があり、豪華なデザインとなっています。
スターサファイアですので、光が入ると六条の筋が魅力の スターサファイアです。
次に御紹介するのは、中石のサイズが縦12mm、横5.5mmの1.42Ctの エメラルドカット風のサファイアです。
深い色合いを引き立たせる脇石のダイヤのセッティングも工夫されていて、両脇に羽の様にマーキースカットが3ピース広がり、上下にはラウンドのメレーが2ピースずつ入っていて、上品さを醸し出しています。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
サファイアの色 Ⅱ
- 2011年9月9日 9:00 AM
- 12ヶ月の誕生石
濃い紺色から青紫色以外のものはファンシーカラーサファイアと呼ばれます。
光を当てて眺めたときに六条の光を生じるスターサファイアは珍重されます。スター効果とはサファイアの中に針状のインクルージョン(多くの場合は二酸化チタンであるルチル)が含まれ、単一光源の下で6放射の星型の輝きを生じることで生まれます。
スターサファイアの価値はカラットだけでなく、地色の美しさや星型の輝きの強さなども重要視されます。
他にも、光源によって色が変わるものもあり、カラーチェンジサファイアと呼ばれ希少価値があります。
カラーチェンジサファイア
光によって石の色が変わっていくのはやはり神秘的に感じてしまうのではないでしょうか。
来週はサファイアのリングをご紹介します。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
サファイアの色 Ⅰ <バイカラー>
- 2011年9月8日 9:00 AM
- 12ヶ月の誕生石
サファイアには様々な色がありますが今日はその中でも『バイカラー』と呼ばれる石についてお話します。
バイカラーとはひとつの結晶中に、2つの彩りを宿しているものを呼びます。バイカラーサファイアは、二つの色彩が明瞭な境界線で分割されている宝石です。3色以上の色彩が入るタイプや、色相の境界線があいまいなタイプは、すべて「パーティーカラードサファイア」と呼ばれます。
バイカラーの宝石は、色相の境界が直線で、カットされた結晶の中央近くに色の境界線が現れることが評価されるのですが、大粒結晶が得られやすいクォーツやトルマリンと違い、大きな結晶が得られにくいサファイアは、完全に明瞭な境界線をはっきりと見せる宝石は少なく、どちらかの色合いが強く現れる傾向があります。
様々な色彩の組み合わせが見られる宝石ですが、その色の特徴を美しくアピールできる長方形のステップカットにカットされる宝石が多く見られます。
トルマリンにも見られるバイカラーですが、色が分かれるということが不思議ですね 自然の神秘でしょうか。
明日はその他のサファイアの色についてお話します。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
サファイアの伝説
- 2011年9月7日 9:00 AM
- 12ヶ月の誕生石
今月の誕生石のサファイアにも色々な云い伝えが残されています。
サファイアは空気を敏感に感じ取り天候によっても光り方が違うといわれていて、
天と地に一番近い石と信じられていたようです。
イギリス国王の王冠の先端にある十字架にはブルーサファイアが埋め込まれていますがこれは、王や君主を危害や妬みから守る力があると云われていることから使用されたと思われます。
また持ち主の心次第で石の色が変わってしまうと言われ、ナポレオン皇帝は妻の心変わりを心配し、浮気防止のお守りとしてプレゼントしたと云われているそうです。モース硬度9という硬さを持つことから堅固な愛の証を意味し、恋人や夫婦の絆を強める石とされていて、パートナーが浮気をすると光沢が失われ不運が迫ると変色して知らせるという説もあります。
古代よりサファイアにまつわる伝説は神聖なものがあり、王家や聖職者などが愛したという経緯から聖なる石・高貴な石として扱われていたそうで、時の権力者はサファイアを大切にしていたそうです。12世紀以降のヨーロッパでは、聖職者のシンボルとして聖なる右手に輝いていたのもサファイアでした。
明日はサファイアの色についてお話します。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
名前のあるサファイア
- 2011年9月2日 12:15 PM
- 12ヶ月の誕生石
サファイアでは大粒なものは稀ですが今日は名前がついているサファイアについてお話します。
ニューヨーク・アメリカ自然史博物館所蔵(モルガンコレクション) スター・オブ・インディア 563.35ct スリランカ産のブルースターサファイアで明るい青色で比較的キズの少ない、はっきり したスターの現れる世界最大の石。
ミッドナイト・スター 117ct 赤紫色のスターサファイア
ワシントン・スミソニアン博物館所蔵 スター・オブ・アジア 330ct ビルマ産のブルースターサファイアで現存する石の中で最も美しいものとされています。
英国王室の財宝 セント・エドワード・サファイア ブルーサファイアでイギリス王朝のインペリアル・ステート・クラウンの頂上十字架の中心に装着されています。
スチュアート・サファイア 104ctのブルーサファイアでバロック形をしている。イギリス王朝のインペリアル・ステート・クラウンの後側に装着されています。
アメリカ合衆国には1つ当たり約2000ctの三つの大粒サファイアに、ワシントン・リンカーン・アイゼンハワーという三人の大統領の頭部がそれぞれ彫刻されています。
来週はサファイアにまつわる伝説についてお話します。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
ホーム > 12ヶ月の誕生石
- 検索
- カテゴリー
-
- 12ヶ月の誕生石
- 366日の誕生石
- K10PG
- K10WG
- K10YG
- K14
- K18PG
- K18WG
- K18YG
- K18・18金
- K24・24金
- Pt1000
- Pt850
- Pt900
- Pt950
- あこや真珠
- さんご
- ぶらり
- アクアマリン
- アメシスト
- アンクレット
- イエローゴールド
- イヤリング
- インペリアルトパーズ
- エメラルド
- エンゲージリング
- オパール
- オーバーホール
- カット
- カフス
- ガーネット
- サファイア
- シトリン
- シルバー
- スウィ~ツな話
- スタッフブログ
- タイピン
- タイ留め
- タンザナイト
- ダイアモンド
- ダイヤモンド
- チャーム
- トパーズ
- トルコ石
- トルマリン
- ネイル、美容
- ネックレス
- バースデーストーン
- パパラチア
- パパラチアサファイア
- パライバ
- パライバトルマリン
- ヒスイ
- ピアス
- ピアリング
- ピンクゴールド
- ピンブローチ
- ブレスレット
- ブローチ
- プラチナ
- ペリドット
- ペンダント
- ペンダントトップ
- ホワイトゴールド
- マリッジリング
- ムーンストーン
- メッキ製品
- ラリマー
- ランチ&ディナー
- リフォーム、リメイク
- リング
- ルビー
- ルベライト
- 下取り、買い取り
- 作成・オーダー
- 修理
- 加工
- 商品紹介
- 天然石
- 婚約指輪
- 新品仕上げ
- 時計
- 未分類
- 水晶
- 珊瑚
- 白蝶真珠
- 真珠
- 結婚指輪
- 誕生石
- 貴金属・地金
- 黒蝶真珠
- カレンダー
« 2025 年 5月 » 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - 店舗案内