ホーム > 12ヶ月の誕生石
12ヶ月の誕生石のアーカイブ
淡水真珠の製品と概要について
- 2011年6月16日 11:18 AM
- 12ヶ月の誕生石
淡水真珠とは「イケチョウ貝」や「カラス貝」などから獲れる真珠のことで日本産はイケチョウ貝、中国産はカラス貝に分類されています。 日本では琵琶湖と霞ヶ浦で養殖している淡水真珠ですが数は少なく現在では淡水真珠の8割以上が中国産です。
淡水真珠の魅力は白・オレンジ・ラベンダーピンク・ゴールドなど多彩な色をもっていることと、真珠の形が豊富にあること(淡水真珠には核が少ないので真円を作るのは難しい反面色々な形ができます)そして真珠の全てが真珠層なので強度があります。海からの貝でできているあこや真珠・黒蝶真珠・白蝶真珠との違いは輝きが少なく真珠の重量が軽い ことですが最近は養殖技術の向上により品質のよい淡水真珠も作られるようになりアクセサリーは本より宝飾品に使用される淡水真珠も作られるようになりました。
キャンディーを思わせる色味が優しくソフトな印象を与えてくれ、重量も軽いので連を幾重にも重ねて着けて楽しめる真珠ではないでしょうか。
明日は「白蝶真珠の製品と概要」についてお話します。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
アコヤ真珠の製品と概要について
- 2011年6月15日 11:32 AM
- 12ヶ月の誕生石
アコヤ真珠は真珠王と呼ばれた「御木本孝吉」氏が1890年に真珠の養殖実験を開始しました。その時はどんな異物を貝の中に入れればよいか?どの部分に異物を入れればよいか?など試行錯誤し、実験開始から3年後の1893年に実験中のあこや貝の中に半円の真珠を見つけました。そして1905年に真円の真珠養殖に成功しました。
この功績があって今、私達は真珠と出会えたのです。現在のあこや真珠は全て養殖真珠ですが本真珠と呼ばれています。日本産のアコヤ真珠は真珠層がきめ細かく最高級品の真珠とされていますが1996年頃から始まったウイルス感染症によるアコヤ貝の大量斃死現象や真珠摘出後の廃棄貝、および諸々の排水による湾にプランクトンの増加や赤潮などの要因から日本のアコヤ真珠の生産量は低下していると云われています。
今日はアコヤ真珠の製品をご紹介します。
![]() |
K18 あこや真珠ペンダント 73.000円 トップ8.5mmアコヤ真珠45.000円 K18チェーン28.000円 |
![]() |
9~9.5mmあこや真珠ネックレス 59.200円 |
![]() |
9mmあこや真珠ピアスK18WG 12.600円 |
アコヤ真珠は清楚で品のよいイメージを感じさせてくれると思いませんか。
明日は淡水真珠の概要と商品をご紹介します。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
真珠の評価要素Ⅲ
- 2011年6月10日 11:44 AM
- 12ヶ月の誕生石
今日は真珠の評価要素、色とキズについてお話します。
色 あこや真珠ではピンク系を好まれるようですがクリーム系、ゴールド系、ブルー系といった色があります。また白蝶真珠、黒蝶真珠ともに多くの色がありその色を利用してマルチカラーのネックレスの需要も増えています。特に黒蝶真珠は明るいグレーから漆黒のグレーもあるので御自身に合った色味の真珠を探されてはいかがでしょうか。
あこや真珠
黒蝶真珠
白蝶真珠
画像資料:真珠の卸やさん
キズ 真珠は生きている貝が作りだすものなので無キズのものは多くありませんが凹凸の大きさや数、キズの位置により評価は様々ですので目を凝らして見える多少のキズがあっても実際、身に着けてキズが目立たなければ美しいのではないでしょうか。
小キズ有
来週は「あこや真珠の製品」をご紹介します。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
真珠の評価要素Ⅱ
- 2011年6月9日 11:22 AM
- 12ヶ月の誕生石
今日は真珠の形と大きさについてお話します。
形 真円に近いもの程評価は高いのですが最近は形そのものを楽しんで身に着ける傾向も強くなってきています。
『形状の種類』 ラウンド 肉眼では球状に見える セミラウンド 完全に球状ではないが場面によってはラウンドにも見える オーバル 対称的な楕円形 ドロップ 対称的で丸みを帯びた洋梨型 セミバロック 相対称ではなく丸みを欠いていてやや不規則な形 ボタン 対称的で平らあるいは僅かに平らな円形 サークル 外観に線ができている バロック 相対称ではなくかなり不規則な形
画像:パールファクトリー
大きさ(サイズ)
真珠のサイズは1mm単位で測りますが最近では店頭などでも「〇〇~〇〇mm」という表記を見かけることも多いと思います。これは「〇〇mm以上〇〇mm未満」の真珠ですということを表します。
あこや真珠は4mm~10mm程度が多く、小さい珠はネックレスに加工し真珠そのものをチェーン代わりにしたり複数の連をネックレスに仕立てたりして楽しまれているようです。 8mmを超えると大珠といわれ10mmになると希少性も高くなります。南洋真珠の場合は20mmを超える物もできることがあります。
左から7.3mm 10.3mm 12.3mm
大きさによって真珠の印象も変わってくるように思えますが品の良さは変わらないように思えます。
明日は真珠の評価要素の最後です。色・キズについてお話します。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
真珠の評価要素Ⅰ
- 2011年6月8日 11:13 AM
- 12ヶ月の誕生石
真珠には評価をする際に正式な基準は決められてはいませんが、様々な要素を見て評価しますので今日はその要素についてお話します。
巻き 巻きというのは真珠の芯となる核を取巻く真珠層の巻き付けのことを云います。真珠にとって巻きの厚さは大切な要素です。
巻きが薄いと真珠層を通して中の核が見えてしまったり、真珠を回転させると珠が明るくなったり暗くなったりしたように見えます。また真珠の表面が白く曇っていることもあり、真珠本来の美しさが損なわれてしまいます。
巻きが厚い
巻きが薄い
てり てりは真珠の表面に反射する光の強さのことを云います。巻き同様に真珠にとって大切な要素です。
巻きの厚い真珠でも「てり」の悪いものは評価が下がりますので真珠製品を選ばれる時はてりも重視されることをお薦めします。
てり 無→有
明日は『真珠の評価要素』Ⅱについてお話します。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
ホーム > 12ヶ月の誕生石
- 検索
- カテゴリー
-
- 12ヶ月の誕生石
- 366日の誕生石
- K10PG
- K10WG
- K10YG
- K14
- K18PG
- K18WG
- K18YG
- K18・18金
- K24・24金
- Pt1000
- Pt850
- Pt900
- Pt950
- あこや真珠
- さんご
- ぶらり
- アクアマリン
- アメシスト
- アンクレット
- イエローゴールド
- イヤリング
- インペリアルトパーズ
- エメラルド
- エンゲージリング
- オパール
- オーバーホール
- カット
- カフス
- ガーネット
- サファイア
- シトリン
- シルバー
- スウィ~ツな話
- スタッフブログ
- タイピン
- タイ留め
- タンザナイト
- ダイアモンド
- ダイヤモンド
- チャーム
- トパーズ
- トルコ石
- トルマリン
- ネイル、美容
- ネックレス
- バースデーストーン
- パパラチア
- パパラチアサファイア
- パライバ
- パライバトルマリン
- ヒスイ
- ピアス
- ピアリング
- ピンクゴールド
- ピンブローチ
- ブレスレット
- ブローチ
- プラチナ
- ペリドット
- ペンダント
- ペンダントトップ
- ホワイトゴールド
- マリッジリング
- ムーンストーン
- メッキ製品
- ラリマー
- ランチ&ディナー
- リフォーム、リメイク
- リング
- ルビー
- ルベライト
- 下取り、買い取り
- 作成・オーダー
- 修理
- 加工
- 商品紹介
- 天然石
- 婚約指輪
- 新品仕上げ
- 時計
- 未分類
- 水晶
- 珊瑚
- 白蝶真珠
- 真珠
- 結婚指輪
- 誕生石
- 貴金属・地金
- 黒蝶真珠
- カレンダー
« 2025 年 5月 » 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - 店舗案内