江口宝飾(宝石鑑定士のいる店)
珊瑚の言い伝え
- 2011年3月24日 11:04 AM
- 12ヶ月の誕生石
血の赤を想像させる宝石珊瑚の赤い色は「幸福な結婚」 「豊かな人生の象徴」とされ災害や病気から人々を守る力があると信じられていました。
古代ローマでは子供の幸運と成長を願いゆりかごや首にかけたり、又兵士たちはお守りとして身につけていたと伝えられています。
英国王室でも王女誕生から一年は宝石珊瑚のネックレスなどをベッドに飾る習慣があり、今でも子供の成長や妊婦さんのお守りとして花嫁道具の一つとされているそうです。
珊瑚婚式・・・結婚記念日には1周年の紙婚式から15周年の水晶婚式まで毎年呼び名があります。その後は20周年の陶器婚式、25周年の銀婚式、30周年の真珠婚式と続き35周年を珊瑚婚式といいます。
![]() |
深海珊瑚 |
その名に相応しい贈り物を夫婦間で交換するそうです。
明日は珊瑚製品をご紹介します。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku/
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
サンゴの彫刻
- 2011年3月23日 11:14 AM
- 12ヶ月の誕生石
珊瑚で作られているものは宝飾品の他に彫刻があげられます。
その中でも前回紹介した三段彫り(サンゴ樹を三段階に分けて磨きあげる手法)という技法を用いた「五島彫り」は繊細なタッチで立体的に図柄を表現するといわれ世界でも高く評価されています。
![]() |
|
![]() |
サンゴ資料館 : 五島彫り マリア像 |
『ハスの花』
彫刻が作れる宝石珊瑚は5~600年もの歳月が経っているものでなければ使用できないといわれています。
良質な素材と熟練された職人の技が融合したとき・・・このような素晴らしい彫刻が生まれるのではないでしょうか。
明日は珊瑚の製品をご紹介します。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku/
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
マイママです
- 2011年3月22日 12:14 PM
- スタッフブログ
マイママです。
この度の東北関東大震災でお亡くなりになった方々の御冥福を心よりお祈り申し上げます。
また現在も不安な思いで避難生活をされている多くの方達や原発事故で避難されている方達の絶望が少しでも早く希望に変わることを深く願っております。
毎週火曜日のスタッフブログは楽しみにして頂いている読者の皆様にむけて4月より再開致します。
宝石珊瑚について(五島彫り)
- 2011年3月18日 11:24 AM
- 12ヶ月の誕生石
今日は宝石珊瑚の産地と加工技術についてお話します。
昨日お話したようにサンゴは暖かい気候で浅瀬の澄んだ海でしか生息できません。
宝石珊瑚の原木は地中海沿岸の諸国にありました。特に有名なのはイタリアのトット・デル・グレコという町です。しかし19世紀になると日本の高知県土佐湾でサンゴの原木が発見されました。この原木が高品質なものとされた為イタリアから買い付けに来るようになり、高品質な原木と手先が器用で繊細な研磨技術をもつ日本が世界一の宝石珊瑚を輸出する国となりました。
この高知県土佐湾で獲れるサンゴの中でも血赤色をしたものを「血赤珊瑚」とよびトサという代名詞で世界中から注目されています。
![]() |
土佐珊瑚 |
もう一つの産地に長崎県五島列島があります。ここでは繊細なタッチで図柄を表現する三段彫りという技法があり『五島彫り』といわれ高く評価されています。
五島彫りとは・・・サンゴ樹を硝酸にかけ表面の石灰質、付着物を除き次に加工の程度によってノコで切り,鉄板上や金剛砂で摩擦してさらに砥石で丹念に磨いて彫刻をします。その三段階に分けて磨き上げる手法の事を五島彫りいいます。
五島彫りの加工職人さんたちは従弟として師匠の家に住み込み、サンゴについての知識や加工技術を学んでいきます。
伝統を守り継承していくことは容易なことではありません。是非、五島彫りをご自身の目でご覧になられてはいかがでしょうか。
来週はこの五島彫りなど、彫刻サンゴについてお話したいと思います。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku/
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
宝石珊瑚について
- 2011年3月17日 11:21 AM
- 12ヶ月の誕生石
今日は宝石珊瑚についてお話します。
※赤珊瑚(アカサンゴ)
濃い赤色、小さな枝が密集して成長する血のような濃い色をしたものを血赤珊瑚(チアカサンゴ)といいます。
産地は西太平洋、土佐沖で採取される赤珊瑚は世界最高の評価を受けています。
※桃珊瑚(モモイロサンゴ)
赤に近い色から白に近いピンクまでをいい、宝石珊瑚の中では一番大きく成長するといわれています。淡いピンク色を帯びたものを『ボケ』といい希少性が高いとされています。
産地は日本海沿岸を含む西太平洋の海域とされています。
※白珊瑚(シロサンゴ)
純白に近い物から薄い桃色のもので置物などの顔に使い彫っていくと陰影のはっきりした物が彫り上がるとされています。
産地は日本沿岸から東シナ海、南シナ海、フィリピン、べトナムの海域とされています。
地中海珊瑚(ベニサンゴ)
色合いは赤い珊瑚と似ていますが他の珊瑚に比べ少し柔らかく浅い水深に生息しているので浸食を受けていることが多い。
産地は地中海(ほとんど産出されていない)、サルデニア島、コルシカ島、ギリシア沖とされています。
宝石珊瑚とサンゴ礁のサンゴとの違いを表記しておきます。
宝石珊瑚・・・貴重サンゴで八放サンゴ類 【個虫(ポリプ)が触手が8本と胃腔に8つの隔壁をもつ種類】
サンゴ礁・・・石サンゴで六放サンゴ類 【個虫(ポリプ)の触手と隔壁の数が6かその倍数の種類】
明日も宝石珊瑚についてお話したいと思います。
営業時間について
本日17日(木)と18日(金)は営業時間を11時~18時とさせていただきます。
来週の営業時間については22(火)お知らせいたします。
江口宝飾ホームページTOP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eguchihoushoku/
台東区情報検索サイト 上野・浅草ガイドネット
- 検索
- カテゴリー
-
- 12ヶ月の誕生石
- 366日の誕生石
- K10PG
- K10WG
- K10YG
- K14
- K18PG
- K18WG
- K18YG
- K18・18金
- K24・24金
- Pt1000
- Pt850
- Pt900
- Pt950
- あこや真珠
- さんご
- ぶらり
- アクアマリン
- アメシスト
- イエローゴールド
- イヤリング
- インペリアルトパーズ
- エメラルド
- エンゲージリング
- オパール
- オーバーホール
- カフス
- ガーネット
- サファイア
- シトリン
- シルバー
- スウィ~ツな話
- スタッフブログ
- タイピン
- タイ留め
- タンザナイト
- ダイアモンド
- ダイヤモンド
- チャーム
- トパーズ
- トルコ石
- トルマリン
- ネイル、美容
- ネックレス
- バースデーストーン
- ヒスイ
- ピアス
- ピアリング
- ピンクゴールド
- ピンブローチ
- ブレスレット
- ブローチ
- プラチナ
- ペンダント
- ペンダントトップ
- ホワイトゴールド
- マリッジリング
- メッキ製品
- ラリマー
- ランチ&ディナー
- リフォーム、リメイク
- リング
- ルビー
- ルベライト
- 下取り、買い取り
- 作成・オーダー
- 修理
- 加工
- 商品紹介
- 天然石
- 婚約指輪
- 新品仕上げ
- 時計
- 未分類
- 水晶
- 白蝶真珠
- 真珠
- 結婚指輪
- 誕生石
- 貴金属・地金
- 黒蝶真珠
- カレンダー
« 2023 年 1月 » 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - 店舗案内