ホーム > 12ヶ月の誕生石
12ヶ月の誕生石のアーカイブ
366日の誕生石【ファイアーオパール】
- 2012年8月14日 10:50 AM
- 366日の誕生石
こんにちは、あーちゃんです(o・∀・)o(o_ _)o))ペコリ
江口宝飾の店舗は8月11日~15日までお休みですが、
ブログはちょこちょこ更新中です♪
それでは本日8月14日の誕生石
【ファイアーオパール】についてお話します(*´∀`*)
8月14日【ファイアーオパール】
和名は蛋白石(たんぱく石)。
ファイアーオパールは、
10月の誕生石として江口宝飾ブログでも紹介したオパールの種類で、
主に赤~オレンジなどの暖色系のオパールを指すようです。
ファイアーオパールと呼ばれている石の中でも、
遊色効果(オパール独特の虹色の様な表れ方をする色の事)が
表れている石と表れてない石がありますが、
本来はオパールの遊色効果が
チロチロと燃える炎の揺らめきに似ていたので
ファイアーオパールと呼ばれていたそうです。
なぜ遊色効果のないオパールも
ファイアーオパールと呼ばれる様になったのか?
その原因と言われているのは80年代ドイツの宝石市場に、
遊色効果の表れていない赤系のオパールが出品され、
その時の商品名が
ファイアーオパールだったからと言われているそうです。
主な産地はメキシコ(ヒダルゴ州、ケレタロ州)・ブラジル・グァテマラ・ホンジュラス・アメリカ・南オーストラリア・トルコ(シマボパル)で採掘されるそうです。
宝石業界ではファイアーオパールの事をメキシコオパールと言うことも
あるそうです。
赤いなんとも言えない美しい色合いに
魅了されたあーちゃんでした(〃´∪`〃)ノマタネッ⌒♪+。
366日の誕生石はあーちゃんの気にいっている本を参考にしていますので、
他の本では誕生日石が違うかもしれませんが、
あらかじめご了承下さいませm(_)m
江口宝飾ホームページTOP
366日の誕生石【アイオライト】
- 2012年8月10日 10:50 AM
- 366日の誕生石
こんにちは、あーちゃんです|ω’*)ノ コンチャ☆
8月も元気に366日の誕生石紹介をします♪
今月はたくさんご紹介したい石があるので頑張りますp(′⌒`*q) グッ
(アイオライト/ルース)
8月10日【アイオライト】
和名は菫青石(きんせいせき)。
別名コーディエライトと呼ばれ、
名前の由来はフランスの考古学者コーディエ氏に因んだもの。
宝飾品としてはアイオライトと呼ばれ、
語源はギリシャ語でios(紫色の意)とlithos(石)から来てるようです。
和名の通り青みを帯びた菫色(すみれいろ)で、
サファイアに色が似てる事から
ウォーターサファイアと呼ばれる事もあるそうです。
(ブラッドショット・アイオライト)
主な産地はスリランカ・ミャンマー・インド・マダガスカル・ブラジル・タンザニア・カナダ・イギリスです。
アイオライトは多色性の特徴があり、
角度によって菫色や青、透明に見える事があるそうです。
また、中に多数の赤い内包物(レピドクロサイト・インクルージョン)が
確認されたアイオライトはブラッドショットアイオライトと呼ばれる事があるそうで、ブラッドショットとは血走ったという意味を持つそうです。
マイママ曰く、宝飾品としてはあまり見かけないそうです。
(アイオライト/江口宝飾のルース)
上記のペァのハートにカットされたアイオライトは
会社にある在庫で青い石のサファイアとは微妙に青色が違いますが
価格がサファイアよりはお手頃ですので、ブルーサファイアではなくて
青い石がご希望のお客様用にピアスやイヤリングの材料
として在庫で揃えた品物です。大きさは約1センチ程ありまして
お値段はペァで¥12,000-です。シンプルなピアスであれば
既成の枠にセットして3万円以内で仕立てる事が出来ます。
石を知れば知る程自然の神秘を感じられ、
高価な宝石ばかりではない事を知ると石を身に着けて楽しむ
という事が自分にも身近になってきて
何でか嬉しいあーちゃんでした☆彡
366日の誕生石はあーちゃんの気にいっている本を参考にしていますので、
他の本では誕生日石が違うかもしれませんが、
あらかじめご了承下さいませm(_)m
江口宝飾ホームページTOP
366日の誕生石【ヘリオドール】
- 2012年7月30日 10:50 AM
- 366日の誕生石
こんにちは、あーちゃんです(´ゝ∀・`)ノシ
7月も何だかあっという間に30日になりましたもう夏本番でしょうか?
それでは本日7月30日の誕生石は
夏の太陽を意識させる【ヘリオドール】です
7月30日【ヘリオドール】
和名は緑柱石。
アクアマリンやエメラルドと同じベリルで、
イエローベリルやゴールデンベリルとも呼ばれる事があります。
ヘリオドールの名前の由来は
ギリシャ語で太陽、太陽の捧げ物を意味するヘリオスから来てるとされ、
その名のとおり色は
レモンイエロー・イエロー・ゴールデンイエロー・グリーンイエローと、
太陽をイメージさせる明るい色が多いのではないでしょうか?
ヘリオドールは古代ギリシャですでに
宝飾品として使用されていたようです。
ヘリオドールは比較的大きく硬さがある石が産出されるので
様々なカットを施す事が出来、
なかにはカボションカットされた石に
キャッツアイ効果が現れる石もあるそうです。
ヘリオドールの中でも色が濃く、
光沢があり透明度が高い石は人気が高いそうです。
主な産地はナミビア・ロシアのウラル山脈・ブラジルのミナスジェライス州とエスピリトサント州・ウクライナ・アフリカのマダカスカル・フィンランド・タジキスタンで比較的大きな塊で採掘されますが、
宝飾品として使用出来る程美しいヘリオドールは貴重なんだそうです。
イエローサファイアと一見似ている感じですが
よく見ると硬さが違うので見分ける事が出来るとマイママが言ってました。
以上、石の魅力にハマりつつある
あーちゃんでしたo(・д・*)ノ))=зз マタネ~♪
366日の誕生石はあーちゃんの気にいっている本を参考にしていますので、
他の本では誕生日石が違うかもしれませんが、
あらかじめご了承下さいませm(_)m
江口宝飾ホームページTOP
366日の誕生石【ロードクロサイト(透明)】
- 2012年7月19日 10:50 AM
- 366日の誕生石
こんにちは、あーちゃんです((*> v <*))σちわぁ♪
7月も中旬になりだんだんと熱さが厳しくなってきました
熱さに負けないよう今日も元気に366日の誕生石紹介ですo(・д´・+)
それでは本日7月19日の誕生石【ロードクロサイト】です
7月19日【ロードクロサイト】
和名は菱マンガン鉱(リョウマンガン鉱)。
ロードクロサイトのロードはギリシャ語でバラの意味を持つロドム、
クロはギリシャ語で色の意味を持つクローマ、
サイトはギリシャ語で石の意味を持つリトスが名前の由来だそうです。
別名インカローズとも呼ばれ、
理由は昔、インカ帝国が栄えたアンデス山脈で特に産出され、
インカ人にインカのバラ(ローズ)と呼ばれ
愛されてきたからといわれております。
上記写真色の様に色が濃く、
白い模様が少なく透明度が高い石は希少とされているそうです。
主な産地はアルゼンチン・アメリカ (コロラド州)・日本・メキシコ・南アフリカ共和国です。
名前や見た目が似ているため、
ロードナイトという石と混同される事もありますが、
ロードナイトは白い縞模様ではなく、
黒い樹枝状の模様でロードクロサイトより赤色が濃いです。
白い縞模様が特徴的で好きという方などいるようで、
一つの石でも色の濃さや雰囲気が違うので
探して見たりするのも楽しいあーちゃんでした(★′3`*)ノ マタネッ♪
366日の誕生石はあーちゃんの気にいっている本を参考にしていますので、
他の本では誕生日石が違うかもしれませんが、
あらかじめご了承下さいませm(_)m
江口宝飾ホームページTOP
366日の誕生石【テーパー・バゲット・カット・ダイアモンド】
こんにちは、あーちゃんです(o′Д`o)ノ゙
以前もダイアモンドのカットについてお話しましたが、
今回のカットはテーパーバゲットカットです。
366日全ての誕生石はご紹介出来ていませんが、
何かリクエストがあれば飛んで喜びます((ノ〃ω〃)ノ゙
では本日7月9日の誕生石
【テーパー・バゲット・カット・ダイアモンド】についてお話します♪
7月9日【テーパー・バゲット・カット・ダイアモンド】
テーパーバゲットカットの名前は傾きの意味を持つテーパーと、
棒状の意味を持つバゲットから来てるそうで、
上記図の様に細長い台形の様なカットです。
下記写真のように主に取り巻きに使用される事が多く、
テーパーバゲットカットのダイアで取り巻く事をバレリーナといい、
その見た目がバレリーナのスカート(チュチュ)に似ている事が
理由とされているそうです。
上記でもお話したようにテーパーカットのダイアモンドを使用したジュエリー商品は取り巻きに使用される事が多いですが、
その中でも現代風な使い方をした自社製品を紹介します。
このハートのペンダントトップはK18WG製で、
内側のハートにはスクエアーカットされたダイアモンドを
爪が見えないセッティングで留め、
外側のハートにはテーパーカットのダイアモンドで
豪華なバレリーナデザインに取り巻いており、
計1.80ctダイアモンドをセットしております。
大きさは縦20.8mm横21.6mmと
ジュエリーとしての存在感ある大きさではないでしょうか?
また、テーパーバゲットカットやスクエアーカットは
ラウンドカットより内包物が目立ちやすいカットなので、
上質なダイアモンドを使う事が多く、
シャープで奥行きのある透明感が魅力なのではないでしょうか?
k18WGハート型ダイア入り1.80ctペンダントトップ
商品価格¥180.000-(税込)です。
以上、あーちゃんでした(・ε´・@)ノ マタネ♪
366日の誕生石はあーちゃんの気にいっている本を参考にしていますので、
他の本では誕生日石が違うかもしれませんが、
あらかじめご了承下さいませm(_)m
江口宝飾ホームページTOP
ホーム > 12ヶ月の誕生石
- 検索
- カテゴリー
-
- 12ヶ月の誕生石
- 366日の誕生石
- K10PG
- K10WG
- K10YG
- K14
- K18PG
- K18WG
- K18YG
- K18・18金
- K24・24金
- Pt1000
- Pt850
- Pt900
- Pt950
- あこや真珠
- さんご
- ぶらり
- アクアマリン
- アメシスト
- アンクレット
- イエローゴールド
- イヤリング
- インペリアルトパーズ
- エメラルド
- エンゲージリング
- オパール
- オーバーホール
- カット
- カフス
- ガーネット
- サファイア
- シトリン
- シルバー
- スウィ~ツな話
- スタッフブログ
- タイピン
- タイ留め
- タンザナイト
- ダイアモンド
- ダイヤモンド
- チャーム
- トパーズ
- トルコ石
- トルマリン
- ネイル、美容
- ネックレス
- バースデーストーン
- パパラチア
- パパラチアサファイア
- パライバ
- パライバトルマリン
- ヒスイ
- ピアス
- ピアリング
- ピンクゴールド
- ピンブローチ
- ブレスレット
- ブローチ
- プラチナ
- ペリドット
- ペンダント
- ペンダントトップ
- ホワイトゴールド
- マリッジリング
- ムーンストーン
- メッキ製品
- ラリマー
- ランチ&ディナー
- リフォーム、リメイク
- リング
- ルビー
- ルベライト
- 下取り、買い取り
- 作成・オーダー
- 修理
- 加工
- 商品紹介
- 天然石
- 婚約指輪
- 新品仕上げ
- 時計
- 未分類
- 水晶
- 珊瑚
- 白蝶真珠
- 真珠
- 結婚指輪
- 誕生石
- 貴金属・地金
- 黒蝶真珠
- カレンダー
« 2025 年 5月 » 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - 店舗案内